作成者別アーカイブ: k.seino

スタッフ近況報告

gk048_72a

最近の寒さと乾燥のせいか、わがケーズでも

風邪が横行して、困っています。

高熱風邪じゃなくて、咳とのどの痛みとかで

”無理すれば動けちゃう”ような感じなので

治りも悪く (苦笑)

あまり、薬に頼りたくない人種の集まりなので

色々な種類の生姜のど飴を試したり、レモンの

飲み物を飲んでみたり・・・何とか、悪くならずに

済むようがんばっています!

こんな時には、きちんと食べて

きちんと寝るに限りますね。今日は、野菜を

一杯買って帰りましょう♪

みなさんも、身体には気をつけて

週末お過ごしくださいね。

寒い朝に思ったこと

gk034_72a1

最近、寒いですよねえ。

今住んでいるのが戸建で、築も古い木造住宅なもので

とにかく、暖房をつける前の朝などは震え上がる程の寒さを

感じます。

寒い地方では家も、覚悟して寒さに立ち向かう造りや設備

になっているように思います。玄関の外側にサンルーム

のような空間があり、もう一つのドアが付いていたりしますよね。

一度に冷気が家の中に入り込まないし、家に入る前に雪を払ったり、

防寒具を干したり出来ます。

暑い南の地方では、夏の暑さをしのぐ為に通風を考えた間取り

にするなどの工夫が見られます。

いつも思うのですが、とにかく東京辺りは何とも中途半端なんですよね。

家を建てる時、もう少し気候の事を考慮に入れてもいいと思うんです。

省エネ効果のある設備は巷にあふれるようになりましたが、家自体の

間取りや内装・建材を見直してみるのも、ひとつの手だと思います。

ひとつの空間に、どう生活環境を配するかで快適さに雲泥の差が

出てきてしまいますよね。

一軒・一軒の心地よさを求めて、私たちは頑張らなければなりません!

一年の計

?da050019s

もう2011年も明けて、10日が過ぎてしまいましたね。

遅ればせながら、明けましておめでとうございます!

今年もどうぞよろしくお願い致します。

皆さんはどんなお正月を過ごされましたか?

ケーズプロジェクトの社長は、年末にスキーに行ってきた

ようです。行く前には、雪不足を心配していましたが

寒波到来で、スキーを楽しむにはいい雪が降り積もった

ようです。帰省の方たちの中には、大変な思いをされた

人も多かったようですね。私は、北海道から帰省した弟夫婦

や家族と、実家でのんびり。初詣に行ったり、映画を観に行ったり

家族団らんを楽しみました!

心や身体をリラックスさせて、また新たな一年を始動するために

エネルギーを充電させるお正月。師走~クリスマス・年末を

バタバタと駆けぬけたあとのリセット期間。日本のいい伝統だと

思いませんか。

さあ!どんな一年にしましょうか♪

素敵な出会いを沢山作って、ひとつひとつ大切な

住まいを丁寧に造って行きたいですね!

皆様にとっても、素敵でワクワクする一年になりますように。

今年もケーズプロジェクトをよろしくお願い致します。

亜絽摩の香り

1012281705132

ついに、北町のカフェが完成しました!

今にも、コーヒーのふくよかな香りが漂ってきそうな

暖かい素敵な空間に仕上がったと思います。

昨日は、家具や家電が次々と運びこまれて

それぞれが定位置に納まると、すっかり

いっぱしのCAFEの顔に♪

グリーンを置いたり、小物の演出を施したり

お化粧をしてあげてたら、道行く人に

「いつ開店なの?」  「楽しみに来させてもらうよ!」

と声を掛けて頂きました。

工事中からそうだったのですが、「何ができるの?」

「コーヒーやさん?それはいいねえ。」と何人もの方に

興味をもって、工事を見守って頂いていました。

きっと、この新入りCAFEも商店街や地域の暖かい

方々に迎えいれてもらい、”地元のコーヒーやさん”として

根付いていってくれることと思います。

今年最後のプロジェクトも無事、終了です。

今年一年も沢山の人に支えて頂き、沢山の素敵な

出会いもありました。本当にありがとうございました。

来年も今年に負けないくらい、スタッフ一同がんばって

いきたいと思いますので、どうぞよろしくお願い致します。

皆様もお身体に気をつけて、素敵な年末年始をお過ごし下さいね。

カフェお披露目会

10-10-17-025

先生も走る!犬も猫も走る!そしてケーズもあたふたと走っています(笑)

どうして12月という月は、飛ぶように過ぎていってしまうのでしょう。

今年中にあれもこれもと欲張るからなのでしょうか?

さて、いよいよ今年最後の工事が佳境に入りました。

来週のお引渡しにむけて、大工さんも設備屋さんも大忙しで、

テキパキと仕事をこなしていってくれています。

最初はがらんとしたコンクリートむき出しのただの箱。

みんなの智恵と技で、ミッドセンチュリー調の暖かいcafe

に生まれ変わります。

皆さんにお披露目をしたく、12月28日(火)10:00~12:00

にオープンルームをさせて頂く事になりました。

これからリノベーションをお考えの方、カフェ好きの方にも

楽しんで見て頂けるかと思います♪

場所:亜絽摩カフェ

    練馬区北町1-28-18ウルシハラビル1F

    東武東上線 東武練馬駅徒歩5分

http://map.yahoo.co.jp/pl?type=scroll&lat=35.76656108&lon=139.66492154&z=17&mode=map&pointer=on&datum=wgs&fa=ks&home=on&hlat=35.76656108&hlon=139.66492154&layout=&ei=utf-8&p=  
    

年末のお忙しい時期かとは思いますが、息抜きがてら

遊びに来ていただけると嬉しいです♪

お気に入りを探そう♪

gk200_72a

今日は冬らしい一日ですね。

寒い日には、温かいものが欲しくなります。

コーヒーや紅茶。湯たんぽにひざ掛け・・・

最近の私のお気に入りはホットワインです。 

ちょっと、スパイシーな香りの甘いワイン。

寝る前に少し飲むと、身体が温まって

寝つきがよくなるようです♪

心を暖めるには、じんわりと感動できる本や映画

はどうでしょう。 

この間読み終えた”スコーレNo・4”という小説は

お勧めです。一人の少女が家族や友人との

何気ない日常を通して成長していくのですが

自分を振り返ったり、揺れるような想いに熱く

なったりで、読み終わったあとにじんわり温かい

気持ちになりました。

これから寒い日々が続きます。自分のお気に入りの

暖かいものを探してみるのもいいですよ!

壮大なパズル

10-11-08-016

12月に入ったかと思ったら、するすると時間は

過ぎてゆき。。。  年末にかけてお陰さまで、

忙しい日々をスタッフは送らせて頂いております。

北町のカフェと平行して工事に入ってる現場が

いよいよ、来週お引渡しとなります。

マンションのフルリフォームですが、テーマは

『スペイン風』。

仕様を決定するまでには、何度もお打合せを

重ねていきました。壁の色・テクスチャー、カウンターの色、

床材、洗面機器や金具、カーテン。。。特にサニタリーとキッチン

に貼るタイルでは、メーカーの在庫数や輸入ものの欠品等に泣かされ

二転三転してしまいました。 

リフォームはイメージを追って、一つ一つのピースを

探し当てて作るパズルのようですね。どれか一つが

かけても、イメージに合わなくても出来上がらない

一枚のパズル。

さあ、来週は完成です。

施工後の写真をアップしますので

お楽しみに♪

コーヒーの香り

gk184_72a

なんだか、年末に向けてバタバタと気ぜわしくなって

しまいちょっと、ご無沙汰しておりました。(言い訳ですね 苦笑)

明日から、事務所近くの商店街にオープン予定のカフェの工事

が始まります。

調理の学校に通われたり、オープン資金を着々とご準備なさって、

夢を実現させようと頑張っていらっしゃる奥様のお手伝いを

させて頂ける事となり、私達も張り切っています。

コーヒーをゆっくりと楽しむには、どんな空間がいいだろう?

どんな人達が来てくれるお店になるだろう?

入口のイメージや内装の色合い、家具等の調和を色々と

検討しながら、プランを練っていきました。

ご一緒に家具屋さんを回らせて頂いたり(休憩でのケーキ、美味しかったですね)

自分達のお店のオープン準備のようで、楽しかったです♪

今年最後のプロジェクトとなります。

気を引き締めて、安全に楽しく工事を進めていけるよう

がんばりますね!

こんにちは、新サンバーくん!

10-10-05-0091

先日、惜しまれながら引退したサンバーの後輩としてやってきた

のが、この新サンバーです。

一見、サンバー?ですがワーゲンバスを模して、サンバーを

改造しているのです。

フロントのVWのマークの代わりに、KSとロゴとして入れてもらいました。

もう一台のミニのアイボリーと同じ色にしてもらったので、並ぶとまるで

兄弟のようです。

資材や色々な道具を運んでもらうのはもちろんですが、ゆくゆくは

新サンバーくんで、何かおもしろいことができないかな~などと

スタッフ一同、もくろんでいるところですが・・・

出張リフォーム相談会?移動販売?屋台?カフェ?

うーん、会社の事業とはだんだんかけ離れていくな~(笑)

いいアイディア、募集いたしております!

さあ!新サンバー君、これからよろしくね♪

さよなら、サンバー・・・

e697a7efbdbbefbe9defbe8aefbe9eefbdb0

さあ、お別れです。

ケーズプロジェクトを立ち上げた当初から、

一緒にがんばってくれたサンバーが

毎日の激務から開放されて、引退する運びとなりました。

荷台一杯の資材運び・帰りには廃棄物やゴミを目いっぱい

積んで、本当によく働いてくれました。

自動車としての寿命はまっとうして一部、部品として

自動車工場で使われるようです。

生まれ変わって違う姿で、誰かのために又

役立ってくれるんだと思うと、少し寂しさが紛れます。

今まで、本当にお疲れ様でした。

そして、ありがとう。。。