作成者別アーカイブ: k.seino

賃貸のお部屋

e696b9e58d97e794bae5b7a5e4ba8b1?

賃貸住宅のリフォームの場合、いわゆる”現状回復”と呼ばれる工事

が主になりますが、難しいのがただ単にクロスを貼り替えたりして、

掃除をすればいいのかというところです。

どんな人が次に借りてくれるのか、少しでも住みやすくするには

どうしたらよいのか・・・オーナーさんとも相談しながら、低予算で

なおかつ最大限の効果を上げるにはと、頭を悩ませたりします。

今、杉並や江東区の賃貸マンションのリフォームを何室か手がけています。

持ち家の工事と同じで、住む人を想定して丁寧に仕事をするように心がけて

います。

完成したお部屋で、新しい生活を楽しくすごせるように手助けできたら♪

まだ見ぬ住人に思いをはせながら・・

季節の移ろい

e381b2e38196e38197e382a4e383a1e383bce382b8

今年はこのままずっと、暑い夏が続くのでは・・・と思っていたのも

つかの間、急に秋めいてきましたね。

かねてから、息子の部屋の片付け・収納を何とかせねば!

と気がかりになりながら、暑さに負けて放置していたのですが

一念発起!この連休に大改造(ちょっと、オーバーかな?)

しようと思い立ったところです。

片付けが苦手な息子(ちなみに幼児ではなく、立派な高校生です 苦笑)

が、少しでも面倒がらずに整理するような仕組みは・・・

食欲の秋・スポーツの秋・読書の秋—とこれからの季節は

色々と活動するには、最適な季節です!

暑さを理由に、後回しにしていた事を片付けていこうかな

と、柔らかくなった夕日の陽射しに思うのでした。

【中古住宅リノベ工房】発信準備中

e9a6ace7bdaee789a9e382a4e383a1e383bce382b8

どうしたら、ケーズプロジェクトが今まで以上に皆さん

のお役に立てるようになれるか・・・

『ビジネスブログを作って、どんなことができるかを

広く知ってもらおう!』という想いで、ブログ製作会社と

契約して、ケーズプロジェクト—-【中古住宅リノベ工房】

を立ち上げるべくただいま、奮闘中なのです。

リフォームの工事と一緒で、よりよいものを完成させようと

アイディアを搾り出し、構想やレイアウトなども変更を重ね

やっと、終着地点が見えてきたかな~というところです。

仕事がら、デザインや見え方・全体のバランスなどを

重視する私達と、機能性の問題を気にするブログ製作側

との折り合いにも時間をかけました。

さて、どんな仕上がりになるでしょうか?

公開の際にはお知らせしますので、是非ご覧になって

みてくださいね♪

SOHOで快適に。

nakano1

この夏、もう一つちょっとおしゃれなSOHOスタイルのマンションを施工しました。

SOHOなので、仕事部屋、打合せ件ダイニングルール、そして寝室とシンプルながらまとまったお部屋空間となっています。

そんなに広くないスペースなのですが、収納も充実していて、広いイメージがする間取りです。

建築士の先生のご自邸なので本当によくかんがえられていました。

nakano21

私達は施工という観点で大工さんと先生とみんなで工夫しながらつくることができとても勉強になりました。

天井をつくらず、ペンキで仕上げちょっと外国のオフィスの感じ。

こんな空間でお仕事ができるのはちょっとうらやましい限りです。

私も先生の緻密にかかれている図面を拝見し、とても勉強になりました♪

Apartment完成。

e382ade38383e38381e383b32

先日、深川の川沿いにあるマンションのリノベーション工事が終わりました。

川のほとりで涼しい風が通る気持ちのよい立地。そこにしっとりと馴染む

優しい明るい空間が出来上がりました。

総スケルトン工事だったため、何から何まで新品!

賃貸マンションとしてはとても嬉しい限りです。明るさと天井の高さには

こだわって、ガラスなどを用いて、開放感をだすようにしました。

賃貸を借りる時、ここに住む人はどんな暮らしをするだろうか?

どこにどんな家具をおくだろうか・・・そんなことを考えながら

つくっていきます。

ペンダントライトを下げ、ちょっと小物を置いてみると

お部屋が生き生きと息づいてくる。現場の状態をわすれてしまいそうです。

このお部屋にどんな人が住むのだろうか。

門前仲町の駅への帰途、そんなことを想いながら・・・。