作成者別アーカイブ: k.seino

元気のバロメーター

da201090s

いやあ~本当に今日は、溶けちゃいそうに暑いですねぇ。

ちょっと、外に出ただけで汗だくに。

こんな陽気の中、我が家の息子と娘はそれぞれ

サッカーとバレーボールの部活に毎朝バタバタと

出かけて行ってますが、我が子ながらタフな人達だと

半ば呆れながら関心しています。若いって、いいですね(笑)

?

仕事から帰って、夕飯を一緒に食べながら一日の話や

馬鹿話をして。。。

コーヒーを飲んで、片付け物をして。。。

さあ、みんなお風呂入ったし私も♪

そうだったあ、まだ一仕事が残ってるのでした。

洗面所に積まれた見事に汗くさ~いユニホームたち(苦笑)

ひと洗いしてからじゃないと、とても洗濯機には入れられない代物です。

でも、洗いながら何故か嬉しい気持ちになったり。

今日も熱中症にならず、パワフルに動きまわれたんだなあって。

元気でよかったなって。

どろどろの臭いシャツを洗いながらにんまりするのです。

でも、子供達には『まったく、毎日毎日大変なんだからね!』

と大変さをアピールする母なのでした(笑)

カフェ部創設♪

~部、~会なんていうものが最近、巷で流行っているようですが。。。

ケーズでもカフェ部なるものを立ち上げてしまいました。

そもそもケーズは女性が多く、甘いものや癒される空間など

目がないのですが、

昨年末にカフェを造らせて頂いた時に、居心地のいいカフェとは—

とみんなで考えたこともきっかけになり、色々なカフェに行ってお気に入り

を探そう!ということになったのです。

第1回目は、大工のはまさんが手がけた業平のカフェ『スイッチ』です。

すぐそばに、そびえ立つスカイツリーを臨めるどこか懐かしい気持ちに

させてくれるカフェ。2階のお店に上がる階段では大きな牛くんがお出迎え

してくれています。

img_5601

はまさんがデザインしたというかっこいいペンダントのもと、美味しい手作りケーキ

をいただいて大満足♪

?img_55901

もちろん、ただお茶して「ああ、美味しかったね」では終わりません(笑)

部活動ですから、レポート作成も致します。

?

第2回目もただ今、計画中なので後日レポート致しますね。

CAFE SWITCH 

http://www.cafe-oshiage-switch.com/

家仕事

cg101

週末に、娘を迎えに行きがてら近所の住宅街をぶらぶら。

新興住宅街なので、洒落た造りのお宅によく手入れされた

お庭が沢山見受けられます。

色とりどりのお花や気の効いたオブジェたち。

黄色の小さいつるバラが、フェンスから溢れん

ばかりに咲きみだれています。

ふと気づくと、庭に出てせっせと手入れをしている

のはだんな様たち!花がらをつんだり、プランター

の位置を調整してみたり・・・

そういえば、近くの区民菜園で作ったという青々とした

小松菜やきゅうりをくださるのもお隣のご主人です。

きっと、日ごろのお仕事での疲れを太陽のもと、

土いじりをしながら癒されているのでしょうね。

そういった意味では、男の人たちが「おうちしごと」

に以前よりも関心を持ち始めているのかもしれません。

おうちで過ごす週末時間を居心地のいいものにー

とても、素敵なことですよね♪

今日は週末に頂いた野菜たちを使って

バーニャカウダにしましょ♪

上板橋のマンション#305  

物件名 - 『アヴィニティ上板橋』305号室

住所???? ? - 板橋区上板橋2-23-6

交通   - 東部東上線上板橋駅 徒歩5分

構造   - 鉄筋コンクリート造陸屋根5階建

築年数 - 2006年  2月

専有面積 - 22.04㎡  1K

賃料   - 

契約条件 -

近隣環境 - 南口商店街・イトーヨーカ堂・城北中央公園至近

***************************************

■305号室  お陰様でご契約となりました

濃い目のブラウンのアクセントクロスが効いた、明るいお部屋です。

 ケーズプロジェクトで、内装工事させて頂きました。

dsc_02321

***************************************

  ★お問い合わせは『株式会社不動産センター』。。。板橋区大山東町20番9号

     TEL:03-3963-1131  

***************************************

おかげさまで契約済みとなりました!

未来へ

gk001_72a1

先日職場体験をしてもらった川田君が、

お礼状をもって訪ねてきてくれました。

一生懸命に書いてくれた手紙には

感謝の言葉とこれから真剣に自分の

将来の事を考えていきます—の文章が。

私達と過ごした3日間が、少しでも彼の人生の中で

意味のあることになっていたら、とても嬉しいことです。

どんな大人に成長して、どんな事にチャレンジしていくのでしょう。

10年後にもう一度、会ってみたいなと思いました。

(もう、こうなると母心ですね 苦笑)

もしかして、同じ世界にいるかもしれません!

どうか、今の素直で前向きな気持ちを持ち続けて

色々な事にチャレンジして行ってくださいね♪

応援しています!!

たまには、顔を見せに事務所に来てくれてもいいですよ。

少し陽に焼けた笑顔の川田君の背中を見送りながら

自分の中学生の頃をふっと、思い出してしまいました。

雨のアラームに

gk034_72a1

今日は、明け方のすごい雨音に目が覚めてしまいました。

もう少し眠れたのにな~と惜しい気持ち半分・朝のちょっと

余裕あるコーヒータイムに、にんまり半分♪

?

気持ちの持ちようで、物事はいかようにも

捉えられますよね。最近はこのご時勢の

せいか、精神論的な本や古の人達の言葉集などが

本屋の店頭で目につきます。あまり傾倒するのも・・・

ですが、一つの事柄を色々な方向から見ることができる

眼を持つことは大切なことだと思います。

?

サッカーの試合等でも、試合時間「あと3分しかない」と「あと3分ある」

では、パフォーマンスに差が出るんですよね。気持ちと行動は連動するんです。

サッカーといえば、本当になでしこ達には感動させられました!

あきらめない強い気持ちと、チームワークの素晴らしさ・お互いへの信頼感!

同じ日本人女性として、誇らしい気持ちになりました。

さあ!私も頑張らなくちゃ!

三日間の職場体験を終えて・・

こんにちは!職場体験中の川田です!!

あっという間に、職場体験の最終日でした。

では、二日目と三日目のことを書きたいと思います!

?

~二日目~

午前中は、リフォーム中の家のMさんの家を見学し

クロス屋の木村さんと一緒に古いクロスを剥がしました

p7070163

?

本当はカッターや脚立を使うのですが

社長の鹿野さんが手でできる方法を教えてくれました!!

ペリペリと古いクロスを剥がしたり

思いっきりベシャァァァァン!っと剥がしたりストレス解消でした

クロスをペリペリ剥がしていくと下駄箱と壁の間の狭いところにクロスがありました

(・・・やべぇ。これはやっちまった・・・)

いつもクロスをめくると、どこかしらにペリッと

ちょっとでているところがあるのですが

今回は、そのペリッがありません

自分でめくろうとするのですが隙間に入るのは小指だけ。

?

しかぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁし!!!!!

そんなときにある男が優しく助けてくれた

「ちょっと、切っちゃおうか。」

その男は慣れた手つきでカッターをシャッと壁を切る

(・・・え?なにしてんの?切れてないやん)

そう思っていたとき男が切れこみに手でガリガリとやってついにペリッとめくれた

実は 入ってないように見えた切れこみが入っていたのである!!!

恐るべし!!!自分の目の悪さ!!!

そして、その匠な業を見せた男。その名は・・・

そう!!!

クロス屋の木村さんである!!!

↑(なんだ このくだりw)

?

自分に割り当てられたクロス剥がしが終わり古いクロスを集めて

鹿野さんと一緒にゴミだしに行きました

ゴミだしが終わり、見学していると木村さんがクロスを素早い手つきで剥がしていました

シャッ ペリ シャシャ ペリ シャッ ペリリリリリ

・・・

(ハンパねぇ!)

(oh!great!??? very beautiful!!!)

(すごいなぁ!)

(まるで自分がウジ虫みたいだぁ)

(これがプロなんだぁ)

と、思いました。

?

午後は電話応対と

兄弟の部屋の間取りをかきリフォームプランを作るというのをしました

電話応対では鹿野さんから電話がきました

「名前は聞きなおしていいんだよ」

と、小野さんに言われたにもかかわらず

聞きなおさずに小野さんに渡しながら

「亀井さんから電話です・・・」

・・・初めての電話応対デビューでした

兄弟の部屋の間取りをかきリフォームプランは時間が足らず翌日へ

?

~三日目~

午前中はいらないダンボールを車で運びました

午後は、兄弟の部屋のリフォームプランをしました。

兄弟の部屋のリフォームプランをさっき終えました!

p70801782

最後に この三日間の職場体験で色々なことを学びました

色々な職人がリフォームする家に集まり一所懸命に動いたり

リフォーム店は現場に行って見たり設計図を大工さんに渡したり色々なことをしたり

社長の鹿野さんは 営業や現場管理をしていたり。

?

色々なことを教えていただいた

鹿野さん 小野さん 清野さん ともちゃん 職人の方々

p7080179

三日間という短い期間でしたが職場体験させていただきありがとうございました!!!!!

?

?

?

ケーズプロジェクトに舞い降りた14歳

img_5490

三日間、職場体験させていただいている桜川中学校の2年の川田です。

ホームページにのせるのは初めてなので今、手がプルプル震えています。

さて! 今日は2軒、家を見学しました!!初めてリフォーム中の家を見たので

(こうやって家の壁ができるんだ・・・)

img_5477

img_5479

(畳のはる前ってこうゆう床なんだ・・・)

と、驚きばかりでした

クロスをはっている木村さんと塗装している関野さんと

家に住んでいる方にご挨拶をしました。

木村さんと関野さんは体格が良くちょっと強面の方だったので

「板橋区桜川中学校の2年川田と申します。宜しくお願いします。」

と、いった時は緊張しました。

すると、お二人は

「よろしくね!」

・・・

(めっちゃ優しいやん!!!)

p70601431

一軒目では古いクロスをゴミ袋にいれ

「だいごろう」と呼ばれている箱に入れました。

2軒目では床の張り替えをしている三宅さんにご挨拶をしました

三宅さんも体格が良くちょっと強面の方でした

「板橋区桜川中学校の2年川田と申します。宜しくお願いします。」

「うん、よろしくね!」

(めっちゃ優しいやん!!!)←二回目

会社に戻り昼食を食べました

そして 今PCで文字を打っています

やば、締めの言葉がでてこないorz)・・・はい、えーーっとですねぇ・・うん

そのぉ・・・あ!!(キタァァ)

あと二日間ケーズプロジェクトの皆様よろしくお願いします!!!

・・・・・・・・・・・・・(キマッた)

山開き

img_5383

?  

  社長とあゆみさんと大工のじゅん君と、秩父に行ってきました。

曇っていましたが、霧のかかる山々もいいものですね。

?

 生い茂った草をみんなで刈ったのですが、雑草というようなかわいいものではありませんでした。 

 大自然の中でのびのび育つと、根を深くはり、たくましくなるんですね。

 環境の影響って偉大だと感じさせられました。

?

img_53811

?  社長とじゅん君の大活躍で、お庭も きれいになりました。 ありがとうございます。

きれいになったお庭に、社長が枝豆とししとうの苗を植えました。 

成長が楽しみです。

?

?

 お昼は雨が降りそうだったので、プチ バーべキューをしました。 空気のよいところで、みんなで食べると美味しいですね。

?

 その後、じゅん君のギターの引き語りを聞いたり、楽しい時間を過ごすことができました。

楽器を演奏できるっていいですね。 

?

?

?

  普段の生活と離れ、自然と触れ合ったり、景色を眺めているとリフレシュできます。

?

  今年の夏は、山や海に出かけて、のんびり過ごすのはいかがでしょうか?

?

?

?

?

?

?

?

  

?

? 

?

?

 

暑さをしのぐ

cg0062

今日は梅雨の晴れ間。朝から、真夏のような太陽が顔を覗かせていました。

ちょっと涼しいくらいのお天気が続いていたので、去年のあの息苦しいまでの

暑さを忘れていましたが・・・夏って、こんな感じだったんですよね。

震災後の電力不足の影響で、今年の夏は一生懸命、節電しなくてはいけません。

なのに、今日辺りの暑さでもう不安を覚えてる私です(苦笑)

先日のテレビで、うちわメーカーや浴衣生地を扱う問屋さんに例年になく、たくさんの

注文がきているというニュースが流れていました。電気を消してランプやキャンドルを

灯し、浴衣を着て団扇片手に夕涼み・・・いいかもしれません!

一昔前は、夜になると涼しい風がそよっと吹いたものです。みんながエアコンの使用

を控えれば、室外機からの熱もおさまってしのぎやすくなるかもしれません。

打ち水をする・風鈴の音を愛でる・朝顔を軒先で育てるなど、私が子供の頃には

当たり前だった風景が今、求められてるのかもしれませんね。

お部屋の中も、涼しげな色のインテリア小物に変えたり、金魚鉢を置いてみたり

観葉植物を増やしてみたり・・・色々な工夫を考えてみるのもいいかもしれません。

私も朝顔市にでも出かけて、夕涼みがてらきれいな朝顔を調達してこようかな♪

と思います。