作成者別アーカイブ: k.seino

こりょうり きたまち

img_8460

このカウンターで、熱燗と美味しい肴・・・いいよねぇ♪

昨日は小雨混じりの寒い一日。。

余計にそんなことを想像してしまいましたが(笑)

そんな中、小料理きたまちが無事にお引渡しとなりました!

カメラマンの三浦さんが午後から来て下さって、施工事例写真

を撮って頂く予定なので、その前にちょっと飾りつけです。

カウンターに敷いたランチョンマットは壁に使ったクロス、

食器は小野さん宅から持ってきたものです。

ヒベリカムやレザーファンだけは、近所の花屋さんから買ってみました。

毎回、毎回のちょこっと装飾。手近なもので、どんな風に素敵に見せれるか

最近はそれが、楽しみでもあります。

img_8462

お店は12月から営業の予定でこれから、お引越しが始まります。

おかみさん、身体を壊さないように頑張ってくださいね!

年末、お店に遊びに行けるといいなあ・・・

皆さんも、アットホームな小料理やさんに遊びにいかれては

いかがでしょうか♪

お化粧がはじまります

きれいな真っ白な壁・・・

お蔵のようないでたちが、古風でいい感じです。

img_84431

実は、これは下塗りの状態、いわばお化粧下地です。

img_8452

これから、珪藻土を塗る作業がはじまるのです。

上野さんが材料を混ぜながら、いい具合に調合してくれます。

img_8445

「小料理 きたまち」が来月から新天地で再開できるように

毎日、急ピッチで作業を進めていきます。

中は無垢のカウンター。満月のような丸い窓。カウンター正面にはアクセント照明を・・・

だんだんと粋で落ち着いた小料理やさんの全貌が見えてきます。

北町の商店街に安らげる場所が又一つ、完成します。

以前作らせて頂いた「カフェ アロマ」のお隣です!

img_8439

夜には、通りをあたたかな光で照らす満月が浮かび上がる事でしょう。

?

小料理きたまち:練馬区北町1-28-18 うるしばらビル1F

?

温かな笑顔のおかみさんが出迎えてくれる家庭的なお店です。

お近くの方、足を運んでみてはいかがでしょうか♪

音の波にゆられて

先週末、久しぶりに生の音楽を聞きました♪

土曜日は娘の合唱コンクール。

毎日朝練して頑張った成果を聴いてるうちに

自分も中学生に戻ってるようなピュアな気分に・・・・

一生懸命にみんなで力を合わせて一つのものを

作り上げている姿には素直に感動です。

13520730801271

日曜日は、娘やいとこ達と一緒にオーケストラコンサートに

出かけベートーベンの8番(あまり、馴染みが無かったのですが)

などを聴いてきました。様々な楽器がそれぞれの音を紡いで、

一つの曲を創りあげる・・・ホールに広がる音の波に揺られて、

とても心地よい一時を過ごすことができました!

CDやテレビも手軽でいいけれどやっぱり、

身体で感じる音の響きは生が一番ですね。

なんでも、生はいいです!

勢いにのって、年末の第九のコンサートチケットも

手に入れちゃいました♪

さあ、今年ラストに向けてお仕事もプライベートも

がんばりましょう!

ようやく!

すごい!おでんも全部無くなったねえ♪

みなさんがお帰りになったあとのキッチンで

小野さんとしばし宴のあとの余韻に。。。

ようやっと、「赤塚新町の家」完成に携わって頂いた職人さん

やメーカーの方々をお呼びして、土曜の夜を楽しんで頂く

お疲れ様会を設けることができました!

その日も仕事が入っていたりだったので、あまりおもてなしらしい

ことも出来なかったのですが(すみませんっ)

今工事中の小料理屋さんがある商店街の中に、おでんの具専門店

を発見して、メインはおでんに決定!あとは、おつまみやおいなりさんなどを

大皿に盛り、フリースタイルの集いとなりました。大工さん、塗装やさん、

クロスやさんやメーカーの方、カメラマンさん・・・本当に沢山の方が集まってくれました。

img_8397

お忙しい中、本当にありがとうございました♪感謝・感謝です!

陽気な夜は更けていき、普段はお話することのない色々な

お話が皆さんと出来て、とてもHAPPYな一時でした。

これからもお仕事一緒に頑張って、時々はこうやって

集まれたらいいなあと思います。

みなさん、お疲れ様でした!

ありがとうございました!

最後の

img_8366

何やら、奥のほうで物々しい会議。。。

いえいえ(笑)前野町デイサービスが完成を迎えて

消防の検査を受けているところなんです。

ご老人が気持ちよく、安全に過ごせるための

色々な条件がクリアになっているかを確認しているのです。

一般の住宅でももちろん、工事最後の確認はきちんと行なって

お客様へお引渡ししなくてはなりませんが、公共の施設や特別な

建物の場合は、消防や保健関係の検査を受けなくてはなりません。

基準や条件をクリアするため、工事中も気を配ってきましたが

検査当日は、なかなかの緊張感です。

でも、造らせて頂いた場所で安心して過ごして頂くための

最後の登竜門ですものね。

img_8356

いよいよ、来月から本格始動されるということです。

多くの方たちが、楽しい♪と思ってもらえる場所に

なるといいなあ・・・

試運転?

以前からお伝えしていた小野さんの自宅リノベーション。

本当はもっと、ちょこちょこと様子をリポートできればよかったのですが・・・

残工事をしながらも、住み始めて早1ヶ月。

今日もエントランスの床工事をしている感じなのですが(笑)

ncm_0039

キッチンの使い勝手はどんなもんか?どんな食器を揃えたら

いいのかな?などの検証も兼ねて、この2、3週間で

3回ほど合同夕食会をしたんです。

いい機会なので、子供達にメニューや調理は任せて・・・

ジャアジャア麺、ロコモコ、焼肉・・・結構やるもんです♪

子供達も自分達に任されて、調理実習?キャンプ?的な感じで

楽しんでいるみたいです!

ncm_0015

何より、仕事を終えて一緒に戻ってすぐにみんなで夕飯♪

だなんて、夢のようですしね。

普段は話さない息子も、みんなと一緒だと色々と話が出来たり。

大学受験を控えている身なので、ちょっと息抜きになったりして

いや、息抜きは必要ないのかな(苦笑)

みんなが集って何かできる場所を、一歩ずつ形にしようと

取り組んでいきたいと思います。

まずは、工事に協力してくださった方々をお呼びしなくっちゃ!

近況報告・・初秋

急に涼しくなって、身体が驚いたようでちょっと体調を崩して

しまったのですが、皆さんは大丈夫ですか?

最近のケーズのお仕事をご紹介。

まず、小平の中古マンションリノベーション。

和室をモダンな雰囲気に変えて、リビングと一体化

させるプランです。お施主様はケーズの施工事例、

アジアンモダンを気に入って頂いたようで♪お声掛け

頂きました。今、木工が終わって内装に入る段階まで

こぎつけました!

前野町ではデイサービス&カフェなる施設を造ってまして

とても温かみのある素敵な空間が出来上がりそうです。

今週末にお引渡しになる入間のマンションは、ちょっと北欧風

の爽やかな空間です。今日、クリーニングの立会いで現場に行って

きましたが、きっとお施主様も喜んで下さるだろうなあ♪

12-10-4-004

今週からは、北町商店街に以前造らせて頂いたカフェの隣に

小料理屋さんを作る工事も始まります。

そんなこんなで、色々な物件に携われて・・・・

感謝・感謝の毎日です!!

あっ、明日から3連休なんですねぇ

ちょっと、しばらく連休とはさよならかな・・・

でも、みんなでお仕事!ありがたいことです。

お化粧道具達・・・モダン編

以前、爽やか小物編をしましたので

今回は、ちょっとシックでモダンな

小物たちの写真をご紹介したいと思います。

?

1006111445541207081258031120207140909101217172012

110214155142120708123934100611151825101228164349

?

?リフォームが終わると、施工事例としての写真撮りをするのですが、

なかなか、飾りつけの為にまで予算を組めず(苦笑)

私物あり、庭の草花あり、100円ショップの掘り出し物あり・・・・

でも、なかなか素敵だと思いませんか?

あっ!それはいつも綺麗に撮ってくださる三浦さんの

腕によるところが大きいのですけどね♪

本当にいつもありがとうございます!

だいぶ・・・

昨晩表を歩いてたら、ヒューっと少し強い風が・・・

その瞬間、抜けた夜空とともに秋がやってきていること

を実感しました。朝晩はだいぶ、過ごしやすくなったと思いませんか?

確実に、季節交代はしているようです。

だいぶ。。。といえば、小野さんの自宅『赤塚新町の家』も

だいぶ終わりが見えてきました。

週末も、小野さんのお兄さん家族が住む2階の電気工事や仕上げと

小野さんの1階自宅の作業と外回りの工事・・・盛り沢山で!

実は今晩、秋田から引越しをしてくるお兄さんたち。

本当にぎりぎりのスケジュールです(苦笑)

?

最近増えている造作のキッチンや収納棚、建具のオーダーなど

メーカーのものでないと、ショールームに行って。。。とはいかず。

お客様にイメージを伝えるのが難しかったというジレンマを解消する目的

もある、今度の小野さんの自宅。

色々と材料や細部にこだわって造っているので手間もかかります。

完成時、オープンルーム的なことができたら♪と思っていますので

お知らせ、お待ちくださいね!

夏の終わり

今日は、お布団をベランダに干して出勤してきた私。

お昼前から、にわかに曇り出した空。。。あっという間に

土砂降りの雨が!!「キャー!お布団がびちょびちょになっちゃう~」

おそるおそる、部活から戻る頃だろう娘に連絡したところ「こっちは降ってないよ」

神様、ありがとう!です。

0800

本当に何十日振り?の雨で、風がちょっと涼しくなったような。

今日から9月なんですねえ。。。目には見えないけど、秋の準備が

少しづつ始まっているようです。

とはいっても、昼間寄ってきた工事中の現場はうだるような暑さ!

本当に職人さんたちは大変な思いをして、日々現場で頑張って

くれているんです。ありがとうございます!

小野のおうち「赤塚新町の家」に入ってくれている大工さんは

この2ヶ月で、ちょっと痩せてしまったような・・・・ (苦笑)

スケジュールがタイトでしたものねぇ。ようやく、終わりに近づいてきました。

食欲の秋、美味しいものを食べて是非、英気を養って下さいませ!

皆さんもちょっと涼しくなると、体調を崩しがちになりますので

お身体に気をつけて、夏の最後を乗り切ってくださいね!