作成者別アーカイブ: k.seino

相性ってあるよね

毎朝見る天気予報。

「今日も、厳しい残暑!熱中症には気をつけて下さいね」

本当に、今年の残暑は厳しいですよねぇ。

ついつい冷たいものを飲んだり食べたりで。。。

あまり身体にはよくないパターンにおちいってます(苦笑)

meison_main

さて、この暑さの中。寒くなった時に使いたい土鍋なぞ、

カタログとにらめっこしながら選ぶ作業を・・・

もうすぐ完成間近の『赤塚新町の家』で使う食器やカトラリー

を発注するついでに、色々と使ってみたいお皿やカップなどを

ピックアップ。以前伺ったギフトショーで、気になった陶器やさん

とお取引できることになったのですが、そこでは購入する前に

貸し出しをして頂けるのです♪

食器って、実際に手にとって重さや馴染みのよさなどチェックしたい

ものじゃないですか。貸し出しがあるのは、嬉しいサービスです!

新町の家の雰囲気に合う食器たちを何点か選んで送ってもらいました。

実際にご飯を盛り付けて、カップでお茶を飲んで・・・相性の合う子達を

探そうと思います。

気づけば・・・

皆さん、お元気ですかぁ?

毎日、暑いですよね!

あっという間に気づけばお盆・・

今朝も事務所にくる途中で

大きなボストンバッグやガラガラを引いた

人たちに沢山出会いました。

0827

みんな、夏の思い出を作りにそれぞれの

夏空に向かって楽しそう♪

さて、我がケーズプロジェクトも明日から

つかの間の夏休みをとらせていただきます。

釣りに行く鹿野さん、ちょっと山の涼しさを

求めに行く私、旧友との再会を楽しみにしている

小野さん・・・・と思い思いに休みを過ごす予定です。

16日からはまた、今年後半に向かってスパートを

かけていきますね!

オリンピックにも触発され、なんだか↑な気分で過ごそうと

決めてる面々です。

?

みなさんも、どうぞ素敵な夏休みをお過ごし下さいね。

引越しだけど

0838

?

毎日、あついですよねぇ。。。

ちょっと動いただけで、汗がダーッって。

先週末、小野の家のお引越し

(といっても、二階から一階への荷物移動ですが)

をしてまして、外階段を行ったり来たりで二人とも

相当のいい汗をかく事が出来ました(笑)

引越しといっても一階部分もまだまだ完成の域には

達していないので、二人で建具にワックス

を塗りつつ、壁はペンキを塗りながらのお引越しです。

他の現場や案件をこなしながらだと、やっぱり自分のおうちは

色々と後回しになりがちで・・・いつもの職人さん達に、

おしりをたたかれながら(笑)小野も毎日、がんばっています!

徐々に、全貌を現しつつある「赤塚新町の家」。

暑さも峠をすぎる頃には、みなさんにお披露目できると思います。

楽しみにしていて下さいね♪

オープンルームしました♪

img_7882

先週末、西台のF様邸にてオープンルームをさせて頂きました。

ヘリンボーン貼りの床(ちなみに、にしんの骨に由来する

魚の骨を図案化したものらしいです)や黒白のタイルを市松に貼ったキッチン

など、ちょっとこだわって造った中古マンションリノベーション現場です。

img_7857

来て下さった方々は、「かっこいいねえ!床の肌さわりがいい感じ」

「カウンターって、コンクリートの天板なんだあ、面白い!」

と高評価で♪私達も嬉しくなっちゃいました。

今回はもともとリフォーム済みの物件を買われて自分達のテイスト

に変えたいとのご希望でしたので、キッチンなどの設備はほとんど

そのまま。扉の面材にメラミンシートを貼って雰囲気を変えると、もとの

キッチンとはまるで別物に見えます。

img_7108

img_78631

あとの棚などは、ほとんどが大工さんの造作です。

CD棚、TV台、キッチンカウンター兼ダイニングテーブル・・・

テイストに合わせて、バッチリです。

img_7859

前から娘が、出来上がったおうちを見てみたいと言っていたので

夕方から呼んで、見学会を。

「大人になったら、こんなおうちに住みたいなあ」って言ったら

大工のはまさんに「じゃあ、こんなおうちに住まわせてくれる

だんなさんを見つけるんだね!」と言われ・・・・

ちょっと、照れてしまった思春期の娘なのでした。

香りと思い出

すごい、緑の匂い!

家から駅までの通勤道・・・途中に区民農園があります。

ちょっと前は、まだ背の低いきゅうりの茎や細いつるをのばしたお豆

などが風にそよそよと揺れていましたが、ここ一週間の間にみるみると

大きくたくましくなり・・・一面の緑で、むせ返るくらいの青い匂いで一杯です。

つるつるのナス・鈴なりのミニトマト・ひげをはやしたばかりのとうもろこしの坊や・・・

どれもこれも、みずみずしくて美味しそう♪

心を込めて、毎日お世話しているんだろうなあ。

gk169_72a

畑の向こうに広がる茜色の夕焼け雲と緑の香り。。。

小さい頃におばあちゃんちの畑で食べたトマトの味を

突然、思い出してしまいました。

今日は帰りにトマト、買って帰ろう。

砂糖と醤油をかけて食べる、おばあちゃんちの輪切りのトマト。

今夜は食卓に並べましょ。

インテリアコーディネート

週末、以前造らせて頂いたショールーム Room Styling Relife

さんで、‘インテリアコーディネート相談会’なるもののお手伝いを

させて頂いてきました。

e79bb8e8ab87e4bc9a1

新築マンションをご購入予定のご夫婦と、壁面収納やキッチン収納のお話・

内装とのカラーバランスやカーテン・インテリア小物の選び方・合わせ方・・・

予定時間は小一時間程でしたので、あっという間に『お時間です』となり。

ほんの入り口程度のお話しかできませんでしたが、まとまりのある空間を

作るためのヒントをちょっと知って頂けたかな?♪という感じでした。

これからお引渡しの時まで、楽しく悩まれて是非、お気に入りの

お部屋を造り上げてくださいね!

リフォームのお客様はもちろん、インテリアのコーディネートだけでも

ご相談を承っております。

模様替えで気分を一新したい!なんていうご相談も

是非、ケーズまでお寄せ下さいませ♪

職人さんたち

ヨッ!職人技♪

大工の濱さんが造っているのは

今、工事中のF様邸の廊下の収納棚です。

画像では分かりにくいと思いますが、

縦の黒いラインはアイアンでできています。

2012-06-06-1330321

この現場は、ヘリンボーンの床や黒白タイルの市松貼り

など、ちょっとかわいたクラシカルっていうんでしょうか・・・

かっこいいイメージで造っています。

少しづつ出来上がっていくお部屋・・・

楽しみです♪

ケーズには、技ありの職人さんが各分野にいてくれて

本当に心強い限りなんです。

今度、職人さん特集を組みたいと思っていますので

読んでみてくださいね!

ヘリンボーン。素敵♪

寄木細工だよねぇ!

今、工事中のF様邸はリビングにヘリンボーンを採用しました。

img_75981

一枚・一枚のフローリング材をずらしながら

ジグザグに貼っていくのです。

大工の濱さんと

「こりゃあ、一仕事だねえ、でもすごくカッコよくなるし楽しみだね!」

と試し置き。

キッチンには黒と白のタイルを市松に貼ったり

、コンクリートのキッチンカウンターを作ったり・・・

すごく雰囲気のある空間が出来上がりそうです♪

まだまだ、その微塵も感じられない現場ですが

少しづつ、工事の進捗状況をお知らせできればと

思っています。

『サンプル女王』って?

展示場じゃあ、ありませんよ!

img_7583

今、工事中の西台の現場マンションの一室です。

リフォームって、使えるものは残したり再利用したり・・・

ここでも、キッチンの扉は換えるけどキッチン自体は残したり

建具も、間取り変更後に入れ替えて使ったりなので

丁寧に外して出番を待たせているのです。

エコですよね♪ 

その代わり、既存のものと新しくいれるものとが

喧嘩しないように、いかに馴染んだ感じにできるか

そこが、腕の見せ所となるのです。

カラー・素材感・質感・・・一番きれいに見えるように

それぞれのサンプルをいくつもとっては、コーディネートします。

最近、事務所とは別にサンプルの倉庫が欲しいくらいに(苦笑)

『サンプル女王』だなんて、仲間内からも茶化され・・・

でも、写真や画像じゃわからないですからね!

これからも、どんどんサンプル取り寄せますよ!

お化粧道具達・・・爽やか編

いつも、リフォームが終わるとカメラマンさんの

三浦さん(ケーズのお客様でもあります)

に施工事例用の写真撮りをして頂いています。

その時に雑貨やインテリア小物を飾って

お部屋に薄化粧をするんですが、

丁寧にその小物達もファインダーにおさめて

頂いているのです。  

普段なかなか、ひのめを見ないその写真達にスポット

をあててみました♪

〈爽やかインテリア編〉

100426161712

1004261337261

1008261624181110430152414?

101217171256100426154147

100611152237100509122205100426160411

いかがですか?少し、雑貨や小物を飾るだけで空間が生き生きしてきます。

イメージに合うものを探して、買ってきて、飾る・・・

結構手間もかかりますが、楽しい作業でもあります♪