明日は、新宿に9時着だな♪
明日はいよいよTDYコラボレーションショールーム
でのイベントです!
事前情報ですと、タニタのセミナーに沢山の予約が・・・
きっと、週末のショールームはにぎやかになるでしょうね。
明日は、今までのお客様にご予約を頂いているので私も
一緒に楽しみたいと思っています!
ちょっと、ショールームはテーマパークみたいなところがあります。
探検気分で、皆さんも遊びにいらっしゃいませんか?
ケーズのスタッフ一同、お待ちしております!
明日は、新宿に9時着だな♪
明日はいよいよTDYコラボレーションショールーム
でのイベントです!
事前情報ですと、タニタのセミナーに沢山の予約が・・・
きっと、週末のショールームはにぎやかになるでしょうね。
明日は、今までのお客様にご予約を頂いているので私も
一緒に楽しみたいと思っています!
ちょっと、ショールームはテーマパークみたいなところがあります。
探検気分で、皆さんも遊びにいらっしゃいませんか?
ケーズのスタッフ一同、お待ちしております!
週末、久々にラジオのスイッチを入れたところ
(PCやTVの画像ばかりの日常から逃げたくなる時に笑)
「我が家の自慢の家電たち」なんていうテーマで、リスナーの人達から
のそれぞれのものが紹介されていました。聞いていてちょっと驚いたのは、
ほとんどがウン十年ものというレトロな家電たち!分厚いブラウン管TVの映し出す映像が
白黒になったり、緑がかったり。その日のご機嫌によって違うことを楽しんじゃったり・・・
東京芝浦電気(現東芝)時代の炊飯器がとうとうお蔵入りで、
博物館に寄贈することになった・・・・とか。
歴史や時間を積み重ねてきた建物や家具などが、最近とても気になる私。
ちょっと、聞き入ってしまいました。東京駅が当時の姿を復元したり、カルチャーにも
懐古的な風潮があったり。
大学のサークルに昔懐かしい「だるまさんがころんだ!」とか
駄菓子で交流する会などが最近、増えているそうです。
どんどんハイテクしていく時代の傍らで、人はきっとホッとできる居場所も
欲しいのかなって思います。
ちょっと時間があったら、レトロな建物や家具を見つける旅とかに出てみたいなあ・・・・・
なんて妄想にふけりながら、遅めの朝ごはんの用意をしていた日曜でした。
新しい年になり、ご挨拶がてら・・・といって事務所には、メーカーさんや知り合いの方たち
が遊びに来てくれています。先日も、小野さんのインテリアコーディネーター講師としての
最初の生徒さんが訪ねてきてくれました。彼女は、インテリアコーディネーターの資格を
取ったあとも建築士の免許取得やカラーの勉強を積み重ね、最近になって独立して
私たちと同業のお仲間になったということです♪
資格の為に一日10時間以上の勉強をこなし、「当時は気がふれたかのようでしたよ 笑」ですって・・・・
すごいですよねえ!その気力とパワーには本当に脱帽です!人間、目標と夢を持って突き進む時には
自分でも信じられないエネルギーが沸いてくるものだと、改めて教えられた感じでした。
小野さんも、自分の生徒さんだった彼女の成長ぶりに嬉しそうに話を聞いていたようです♪
ちょっと忘れていた、新しい世界にドキドキ・ワクワクする感覚を取り戻したいなあ・・・・
自分をもっと信じて、高みに臨んでみようかなあ・・・なんてことを感じた午後のひと時でした。
受験真っ只中。ちょっと、はがゆさを感じる我が家の息子にも聞かせてやりたかったなあ (笑)
最近は「こことここが組んでるの?!」なコラボが色々とありますよねえ。
業界の枠を超えて、新しい角度でものを見るって新鮮な発見があったり
新しいファンが獲得できたり♪面白いです。
先日、いつもお世話になっている問屋さんとTOTOさんがイベントの案内を
携えて事務所に来てくれました。TOTOさんとDAIKENさん、YKK APさんなどが
コラボした『TDY東京コラボレーションショールーム』で2/2・2/3に春の住まいるフェアー
が開催されるというご案内です。
各メーカーさんの商品展示はもちろん、ヘルシーメニューで一躍話題となった、
あのタニタ食堂さんがやってくるという興味深いイベントなんです。
TOTOのキッチンスタジオで自慢のレシピを伝授してくれて、美味しいお弁当も頂ける
ということなんですよ♪(セミナーは事前予約なので、ケーズまでお問い合わせ下さいね)
「ちょっとおうちを綺麗にしたいなあ。」「ここを使いやすく直したいなあ。」などと、お考えの方
やお正月太りが・・・と思っている方も週末の新宿に遊びに行ってみてはいかがでしょうか!
ケーズのスタッフも参加しますので、お声かけ頂ければインテリアのご相談やおうちのお悩み
相談も承ります!当日はお見積もり特典やご来場特典など、様々なプレゼントを用意してくれて
いるそうです!!ケーズでもプレゼントを用意してお待ちしていますので、是非遊びにいらして
下さいね!
やっとやっと、復活しましたあ^o^
今回は久々に長かった・・・〈友人に言わせると歳よ(笑)とのことですが〉
3連休前からダウンして今日、ようやく出勤できました!
初日の病院の診察では、インフルエンザではないとの事だったので
暖かくして寝てればすぐ治るだろうと。。。甘かったです(苦笑)
なんか、全身痛いし目は回るしで貴重なお休みをほぼベッドの上で過ごす羽目に。
休み明け。スキー教室に出かける娘のお弁当を作り終え、無事送り出したあとの
疲労感といったら、フルマラソンを走っちゃった感じでした(笑)
改めて、健康のありがたさを実感しますねえ・・・
大好きな雪景色にも心が躍らなくなっちゃうし
美味しいものの味もわからなくなるし
何より、家族やお仕事仲間に迷惑や心配をかけてしまったし・・・
食欲のない私におかゆを作ってくれ「スキー行かないで、残ろうか?」
なんて、不安そうな顔して出かけた娘。
普段はけちんぼな息子もみかんゼリーをおごってくれました(笑)
今日は、娘がスキー教室から帰ってきます。
夕飯はいっぱいお肉焼いて、一緒に食べよう!
もう、すっかり元気だよって!
寒さが続きます。皆さんもどうぞ、お体にはくれぐれも気をつけて
お過ごしくださいね。
さあ、エンジンをかけ直してがんばらなくっちゃ♪
新年、あけましておめでとうございます!!
皆さんはいかが年末年始をお過ごしでしたか?
KSのスタッフは、31日の夕方から小野宅(club66)
に集まり、おつまみ片手にちょっと飲みながら紅白
のオープニングを迎え、そのあとは一年を振り返りつつ
馬鹿話やら家族の話やらでみんなと和気あいあいと・・・
前日までスキーに行っていた鹿野さんのお土産の
ノンアルコールスパークリングワインで子供達と一緒に
乾杯!年越しそばを食べ、全員揃って新しい年
2013年を笑顔で迎えることができました。
去年は春先にそれぞれの引越しがあったり、小野さん宅
のリフォームがあったり。。。ちょっとバタバタした一年でしたが
今年はもっと地に足をつけて、ケーズプロジェクトのお仕事が
もっと、色々な人のお役に立てるようにしたいなあと思います。
新しいことに挑戦して、もっと世界が広げられたらと・・・・・
いよいよ、息子の大学受験も2週間後のセンター試験から始まります。
親としてドキドキの日々が続きますが、大人への第一歩!
全力で取り組んで、彼なりの結果を出してもらいたいと願っています。
私も誠心誠意、心地いい空間造りに取り組んで行きたい!
ケーズのスタッフ一同、決意新たに今年も始動です!!
みんなで健康に気をつけて、全力投球でお仕事ができますように・・・・
皆様にとりまして、素敵でHAPPYな一年になりますように・・・・
そして今年もどうぞ、ケーズプロジェクトをよろしくお願い致します♪
とうとう、今年も終わりです。
今日は、事務所のおそうじや今年中に終わらせたい
ことなどをみんなで片付けながら・・・・
お昼前には大工のはまさんがやってきて、残事務処理
をやりつつ、一緒にお昼ご飯を。
お弁当やのおばちゃんのところにちょっと、年末のご挨拶がてら
大好きだというお酒を携えて最後のお弁当を買いに・・・・
みんなで一緒にご飯を食べて、来年も又一緒にがんばろうね!
で御用納めの日を過ごしています。
大晦日には、小野さんの家で子供達も含めてみんなで
年越しをする予定にもしています。
来年も一致団結で、いいお仕事をしていきたいと思います!
みなさんも、どうぞよい年をお迎えくださいね♪
そして、来年もよろしくお願い致します!!
一週間終わるのが早い!早い!
昨日も娘が見ているドラマのエンディングに流れる音楽
を聞きながら「あれッ?又このドラマやってるの?」・・・
一週間前のことが2、3日前のことのようで(苦笑)
?年賀状準備・年末のご挨拶状作りなど通常のお仕事に加えて、
この季節、特有の色々な作業が入ってきます。
昨日もお世話になった方々への贈り物準備をしてました。
何を贈るかを悩んでいたのですが「やっぱり、心が伝わるものがいいよね」
「できれば、買ってきたものじゃなくて手作りのものが」
で、出来上がったのがこのお飾りです♪
お正月だけじゃなくて、お雛様の季節位まで
飾って頂けるようなイメージの、ちょっとモダンなお飾り。
作ってくれたのは、小野さんの義姉のmikakoさん♪
今夏、リフォームしてきょうだいで住むことになった
アパートの2階に秋田から越してきました。
先生が出来るほどの腕前を持つゲビンデ(スパイスや木の実を原材料とするリースや小物)
をずっと、習っているmikakoさん
私達のイメージ通りのものをさくっと造ってくれました!
「すごい、素敵ですぅ」
材料も近くの雑貨屋さんなどで調達してきてくれて、
毎日、ちょこちょこ作ってくれました。
小野さんのうちに行くと、いつも愛犬のさくらとはなの散歩
ついでに顔を出してくれるのですが、とても気さくなお義姉さんで♪
ono’s house
?
ここで教えてもらったりしたら、素敵なんじゃない?
来年、ゲビンデ講習が開催される?かもしれません!
また、お知らせしますね!
先日、レッドカーペットならぬ黄色いじゅうたんを歩いてきました。(笑)
いつもお世話になっている、事務所のそばのお弁当やさん(おばちゃん
のつくるお惣菜は、どれもとても美味しいのです♪)で、時々お会いする
近くの城北公園の事務長さんの一言「公園は今、黄色いじゅうたんが綺麗だよお」
の言葉に心惹かれ・・・・城北公園ではなかったのですが、週末に用事のあった
渋谷方面から歩き、外苑の銀杏並木に行ってきました。
だいぶ葉っぱも落ちて、枝の隙間から見上げる冬空もキンとしていて
とても気持ちよかったです。少し遠回りをして赤坂からまた青山に戻る頃
には陽もとっぷりと暮れてしまい・・・お腹も程よくすいてきたし、温かいもの
も飲みたくなったしで、ちょっと気になっていたエリアによって帰ることにしました。
表参道の近く、お花屋さんやパン屋さん、カフェなどの出店が
集まった246commonという場所。
ストーブの置いてある外のカウンターで、しばしコーヒータイムにしました。
シフォンケーキとコーヒーでまったり・・・お隣には、ワンちゃん連れの素敵な
初老のご夫婦。目の前のお花屋さんでは、イルミネーションが輝くもみの木・・・
冬の一こまを一日存分に、楽しむことができました。
さて、そろそろ家路につかなくちゃ!
隣のインテリアショップ、覗いて帰ろうかしらね♪
明日から、いよいよ12月!
一年、終わるんですねえ・・・
本当に、あっという間です。
最近は4時を過ぎたあたりから
急に暗くなって「えっ、もうそんな時間?」
とあせってしまいますが・・・
冬至に向かってどんどん、夜が長くなってるんですものね。
事務所の窓から、マンションのベランダに飾られたイルミネーション
が見えるんです。暗くなると、チカチカと綺麗に明かりが点滅して♪
冬の冷たい凛とした空気が一層、光を華やかに見せてくれるようです。
玄関周りを飾ったり、おうちのお外を色々工夫して、楽しく演出できる
季節ですよね!以前、公園で調達してきた木の枝や松ぼっくり・木の実
などでリースやツリーを子供と作って、クリスマスを迎えたことがありました。
?
玄関前に置いた、木を組んで作ったツリーにはいつの間にか可愛いリボンの
オーナメントが増えたりしてましたっけ。。。
通りを歩くひとにも、幸せな気持ちがおすそ分けできるイルミネーションや
デコレーション。寒い季節だからこそかもしれません。
今年も何か考えて、あったかい気持ちになりたいなあと思います♪