作成者別アーカイブ: k.seino

Vol.2 「GREEN MARKET」 告知

eventphotoLOGO3
KITAMACHI BASE 第2弾! 

春を呼び込むグリーンマーケットを開催致します!
3月27日(日) 10:00~18:00 KSPROJECT事務所にて!

GREEN&POT お部屋に春を呼び込むフレッシュなグリーン。お気に入りを探してみませんか♪

WORK SHOP 元ニコライバーグマン有楽町店店長、内田さんを講師としてフラワーアレンジメント製作を楽しみます!

MINI SEMINAR  中古物件購入からリノベーションまでの流れをプロ目線で分かりやすく伝授致します。

750_7128

その他にもご好評「端材コーナー」や66クラフト販売などなど。是非、お散歩がてら遊びにいらしてくださいませ!!

詳しくはこちらをご覧になってくださいね♪

https://www.facebook.com/ksproject.net

FLEXIBLE SHELF

何種類かの大きさの違うボックスを組み合わせて、カスタマイズできる収納。

TVも置けるリビング収納スタイルから、事務所の雑貨ディスプレー用棚に変身させてみました♪
全部を使ってしっかり収納、いくつかに分けておしゃれなアクセントシェルフとして。
自由自在に形を変えて、お部屋のニーズに合わせられます。
完全オリジナル、オーダーメードなので好きな色で塗装も可能です♪
ちょっとかっこいい収納を目指している方、是非お試しくださいませ!

宴のあと・・

DSC_4554
人が集い、その場が楽しい空気に包まれるってことは本当に素敵なことですね。
ホスト役はもちろん、みんなでその会を大切に思ってお互いを思いやる・・・
先日、夏に続く第二弾でお客様のT様主催「時季まかせ」の会にケーズも参加させて
頂きました。KANOさんがまた落語を披露することにもなっていて、初回よりは
ドキドキ感がなかったものの、みんなで見守ってもらっている感が・・・
DSC_4504
無事に務め上げたあとは、美味しいお料理が存分に味わえたのでは?(笑)
何種類ものお料理は本当に、どれも美味しくってT様お手製のもの、お友達の
オリジナルレシピのものなどなど。彩りもきれいで、特別で。なのに気取ってなくて。
きっと、みなさんの人柄なのだなぁ・・・・って思いながら、居心地のいい時間を過ごさせて頂きました♪
お互いを思いやる気持ちや「自分は生かされている」という事を改めて意識した夕べになりました。

世の中にはちっちゃないざこざや国同士の戦争まで、哀しくなるけれど争い事が消えることはありません。
その夜のニュース映像を眺めながら、お互いを思いやれる事が出来たなら少しでもこの世界から争い事が
なくなるのにな・・・そんなことを思い巡らす早春の宴あとでした。

Ver.11 66メソッド

もともと、事務所として使われていた中古マンションのお部屋を親子三人で住むためにリノベーションをしました。床材にはオークの無垢材を採用。二間に分かれていたお部屋の壁を取り払って気持ちのいいLDKスペースに。キッチンからの眺めも抜群です!ウオークスルークローゼットを挟んでLDKと寝室をつなげ利便性を考えた動線に。オリジナルシューズボックスをフロートタイプとして設置したので、玄関により広がりを持たせることができました。洗面台の前面にはモザイクタイルでアクセントを。寝室の壁面には、柔らかい印象のクロスでアクセントをつけました。
コンパクトながら、66デザインのエッセンスがつまった空間に生まれ変わりました。

‘66’エッセンス

もともと、事務所として使われていた中古マンションのお部屋を親子三人で住むためにリノベーションをしました。床材にはオークの無垢材を採用。二間に分かれていたお部屋の壁を取り払って気持ちのいいLDKスペースに。キッチンからの眺めも抜群です!ウオークスルークローゼットを挟んでLDKと寝室をつなげ利便性を考えた動線に。オリジナルシューズボックスをフロートタイプとして設置したので、玄関により広がりを持たせることができました。洗面台の前面にはモザイクタイルでアクセントを。寝室の壁面には、柔らかい印象のクロスでアクセントをつけました。
コンパクトながら、66デザインのエッセンスがつまった空間に生まれ変わりました。

WINTER OUTDOOR

2016-01-24 18.22.19
身体を動かすことが、小さい頃から好きでした。
特に、屋外での遊びやスポーツは五感はもちろん身体の奥の方に
眠っているもっと違った感覚が呼び起こされる感じがして
幼いながら不思議なその感覚を楽しんでいました。
冬のスポーツも、小・中学生の頃に2年だけ住んだ札幌でスキー
を覚え(なんと、冬の間の体育はスキーだけなんです!)
『私をスキーに連れてって』世代ど真ん中だった学生時代に再開すると
どっぷりはまってしまいOL時代には週末スキーヤーになっていました(笑)
先日、人生3回目程のスケートに行ってきましたが身体って覚えているもんですねえ!
2~3周する頃にはもう楽しくって、楽しくって♪寒さも忘れて、冬の風を切る感覚を
たっぷり満喫してきました。そして、帰り道のホットココアの美味しかったこと!
冬、寒いからこそのアウトドアもいいものですよ!
今度は、スノーシューで雪の野山をトレッキングしてみたいな・・・と思ってます!

                           

大地の力

P_20160118_105824
鎌倉に遊びに行ってきたかのさんが‘鎌倉野菜’を買ってきてくれた。
袋を開けると、独特の緑の香りと土の匂い・・・
初めて見るお野菜たちもあって、「どんな味なんだろ?」
朝までに降り積もった雪の影響で、午前中の現場がお休みに
なったので、めずらしく全員が事務所に顔をそろえていた。
「お昼に温野菜にして、食べてみよう!」
2016-01-18 12.43.03
カセットコンロでお湯を沸かし、彩とりどり野菜をみんなで試食♪
大地の力強い味がした。葉っぱがついた人参やセロリの様な香り
のするスプラウト。どれも初めての味で、直で身体に効きそうな感じ!
京野菜や加賀野菜など、その土地独特の農産物がここの所注目されている。
日本の山河、海、陽の光、人の力・・・
これを機会に、自分の身体を造ってくれる食べ物をもっと意識して
選んでみようと思った。
それにしても、久しぶりにお野菜をいっぱい食べたなぁ♪

A HAPPY NEW YEAR!

2016-01-01 11.51.23
2016年の始まりは、綺麗な青空でスタート!!
明けましておめでとうございます。
皆さん、どんなお正月をお過ごしでしたか?
年末は久しぶりに実家で年越しを迎え、地元の氏神様へ初詣。
2日からは、娘の新春合宿恒例のお餅つき大会の準備で
高校生達とわいわいしながら給食のおばさんと化してました(笑)
2016-01-03 13.00.44
2016-01-03 11.27.23
大吉だったおみくじをはじめ、年始のスタートダッシュは上々♪
今年は息子が就活・娘は受験生の年になります。
なんとかみんなでゴールまで駆け抜けられる様、頑張りたいと思います!
(駅伝のようにいければなあ・・・)
私も新しい事にチャレンジして、視野を広げられる年にしたいなと。
そして、ケーズプロジェクトの活動をもっと皆さんに知ってもらい
喜んで頂ける一年にしていきたいと思っています。
本年もどうぞ、よろしくお願い致します!!

今年もありがとうございました!

2015-12-28 16.30.28
事務所のお掃除を終えて、お付き合いのある
商店街の方々にご挨拶を済ませてきました。
今日で、ケーズもお仕事納めです。
今年は、KITAMACHI BASEでの活動も始動して
より身近にケーズプロジェクトを知ってもらおう
元年になりました。商店街を行き来する人たちとも
顔なじみになったり、学校帰りにSORAに会いに来てくれる
小学生のMOMOちゃんともすっかりお友達のようです(笑)
来年はもっと沢山の人たちとの交流ができて、笑顔になって
くれる人が一人でも増えたらいいなあ・・・
そしてリノベーションという仕事を通して、日々の暮らしが
楽しくてHAPPYなものになるよう少しでもお手伝いができれば
と思っています。「こんな暮らし方がありますよ!」
「こうしたら、もっと楽しいよね!」って
沢山の人たちにご提案できれば嬉しいです!
来年もケーズから色々なことを発信していこうと思っています。
その都度、お知らせしていきたいと思いますので、どうぞよろしくお願い致します♪
それでは、身体に気をつけて皆様もよいお年をお迎えくださいませ。
今年一年、ありがとうございました!!

♪66クリスマス♪

750_4004
クリスマス。
年末の時期に「今年もみんな、元気で集まれたねえ」って
忙しいさなか、心がほっこりするイベントです。
小学生の頃は、近くの教会の日曜学校に通っていたこともあり
ミサに出て、厳かで静かなクリスマスも体験しました。
学生の頃にはにぎやかなパーティーも。
近頃は家族や仲間達と一緒に、一年元気に過ごせた事に感謝して
一緒に美味しいごはんをいただく幸せを感じています。
今年も66にて、仲間内でのクリスマスパーティーを開けました♪
750_3793
仕事が終わってからの仕込みだったので、うまく焼けたかなぁ?
のチキンをメインに、スパークリングワインで乾杯!
めいめい持ち寄ったプレゼントを赤鼻のトナカイを歌いながら交換(笑)
カードゲームをしたりして、クリスマスの夜を楽しみました。
750_3658
何よりみんなの笑顔が本当に嬉しくて・・・・
今年もあと少し。
今年最後のお仕事やお勉強、みんなで頑張りましょう!!