作成者別アーカイブ: k.seino

66的リノベーション完成♪

1305181137111

先日の“66的空間”オープンルームには

お天気のよいことにも助けられたのか

お散歩がてら、たくさんの方々が訪れて

くださいました♪お施主様もお引越しの準備

やらでいらっしゃる中、お知り合いのかたも

いらして・・・・本当に皆様ありがとうございました。

もともとの間取りを知っていらっしゃる同マンションの

住人の方は「エー!こんなに変わっちゃうの?!」

との驚きの声を上げていらっしゃいました。

そうなんです。リノベーションって、イメージ通りのもの

にちゃあんと生まれ変わるんです♪それには、事前の

お客様や職人さんとの打ち合わせがとても大切なのですけどね。

Nさま邸も、CLUB66にお越しいただいたご家族の方たちに

気に入ってもらいプランがスタートしました。何度もお打ち合わせ

を重ねて先日、ようやく完成!!

1305181251021

オープンルームでは本当に感無量でしたね!

これからこの場所で、ご家族の新しい生活がスタートすると

思うとワクワクです!

どうぞ、みなさんで幸せな時間を積み重ねていってくださいね!

花の効能

e382b3e38394e383bc-efbd9e-ncm_0325

子供だちがまだ小さくて、家で過ごす時間がたくさんあった頃・・・

小さなベランダにお庭がほしくて、せっせと花やグリーンの苗を

買ってきてはプランターに植えて、楽しんでいました。

どんな風に組み合わせて植えたら雰囲気が出るか・・・

どの植物と植物の相性がいいかなど、園芸書とにらめっこ。

しばし、無心で土と戯れて・・・とても楽しかった記憶です。

e382b3e38394e383bc-efbd9e-e382b3e38394e383bc-efbd9e-ncm_0325

先日のCLUB66オープンに、知り合いの方などからお花を頂いて。

いつもの66も華やいだ空気に包まれました♪

花や緑って、不思議です。一輪、一本そこにあるだけで

雰囲気ががらりと変わります。観る人それぞれの心に

それぞれの想いを呼び起こさせてくれます。

花で、思い出もよみがえります・・・

何年か前、ちょっと落ち込んでいた私。

一緒に買い物に出かけた街角の花屋で、母が一本のカサブランカを

何も言わずに贈ってくれました。凛として、気高いその真っ白で大きな

花を見て“私も、頑張ろう!”不思議とそんな気持ちになれたのです。

今はなかなか忙しくて、お花もかわいそうなことになっちゃったら・・・

なんて感じですが、久々に土いじりもしたくなったし、ベランダ園芸

復活させたいな♪そんな気分です。

でも、今回は丈夫そうな種類を選んで、ですかね(笑)

リノベーション見学会へのお誘い

ケーズプロジェクトからのリノベーション提案

『CLUB66的空間』をお施主様と造ってみました♪

無垢材・アイアン・コンクリート。。。それぞれの息遣い

が感じられる素材のコラボレーション。

かっこよくて、優しい空間に仕上がりました。

e383aae3838ee38399e383bce382b7e383a7e383b3e8a68be5ada6e4bc9a

今回、お施主様のご好意で見学会を開催させて頂ける

ことになりました!お子さんたちでワックスを塗った建具・

オリジナルのキッチンなど。。。みんなで造り上げた素敵な

空間をぜひ体感してみませんか?場所は、近頃話題の

“谷根千”エリア、下町情緒残る千駄木に建つマンションです。

ぜひ、お散歩かねて足を運んでみてはいかがでしょうか?

ケーズスタッフ一同、お待ち申し上げております♪

日時:5/18(土) 13時~16時

場所:文京区千駄木4-1-16 グランドメゾン千駄木一番館709号室

(オートロックですので、709と押して呼び出してくだい)

当日のお問い合わせはこちらまで:090-8003-5962(清野携帯)

それでは、みなさまのお越しをお待ち申し上げております!

OPENできましたあ!

「はーっ。。。鍋一杯に作ったミネストローネ、全部はけたねえ!」

CLUB66の初日をなんとか終えて、ちょっと放心状態(苦笑)

今回は知り合いもお祝いに駆けつけてくれたりで、終始お客様

とのおしゃべりや笑い声が響いていた66。「なんか、やっぱりいいな♪」

dsc_0335

OPENの日まではメニューや企画が行きつ戻りつで。。。ほんとに間に合うのかな汗

でした。なので、最初に近所のお客様をお迎えした時は、ドキドキとワクワクと。。。。

ポスティングのチラシを見て一番乗りできてくださったとのこと。ありがとうございました!

その後もお付き合いしている業者さんや今までのお客様、お打ち合わせ中のお客様

お友達家族と・・・本当に皆さん、足を運んでくださってありがとうございました!

初日で、ばたばたと不慣れのこともたくさんあったかと(苦笑)

これから、もっとみなさんに喜んでもらえるようにしていきますね。

CLUB66とともに成長できるように・・・・私もがんばります!

“CLUB66″オープン

hpe38396e383ade382b0e794a8

昨年秋に出来上がったCLUB66。

スタッフの集まりやお客様とのお打ち合わせ

に使いながらふつふつと沸いてきた想い。。。

「この場所で、色々な人とつながりながら

素敵なことや楽しいことがもっとできたらいいな!」

今までのお客様はもちろん、おうちやインテリアが好きな人、

ご近所さんや子供たちの仲間、懐かしい友人たちが集って

一緒にご飯を食べたり、お茶を飲みながらおしゃべりを楽しんだり。

時には得意な趣味で先生になったり、生徒になってみたり。。。。

自然体で気負わずにいれる居心地のいい空間は、

きっとみんなも気に入ってくれるはず。

まずは、手始めにみんなで食べたいご飯を作ってみることにしました。

身体に優しくてあったまる月替わりスープをメインにした食事と

素朴なお菓子・お茶が楽しめるおうち的カフェを毎週金曜日にOPENする運びに!

一緒に食事をするって、人と人との距離をぎゅっと縮めてくれる気がします。

連休明け、5/10(金)がOPENです!今月は野菜たっぷりのミネストローネ・

くるみの入ったパウンドケーキをご用意して皆様のお越しをお待ちしております。

数に限りがありますので、もしご興味のある方はお早めにいらしてくださいね!

当日は先着10名様にCLUB66オリジナルのコースターをペアで差し上げます♪

私たちの想いがつまったCLUB66、お散歩がてら覗きにいらしてみませんか?

ある日のCLUB66風景

dsc_0197

「この音はこの場所で!」

にわか音楽教室の風景です(笑)

CLUB66では、一緒に何かをしたり作り上げたり・・・

そんな風景がよく似合います♪

自分のちょっと得意なことやできることを人に

伝えあったり、教えあったり。そこからまた

新しい楽しいことが生まれたりしたら、素敵ですよね!

鹿野さん、ドラマ「仁」のテーマ音楽がお気に入りで

歌もなかなかのもの(笑)ピアノ伴奏を私が練習して

夏ごろにみんなでやりたい音楽の集いで披露できたら

いいなあなんてことも考えています。色々な人の集まり

や想い受け止めてくれるCLUB66になれるよう、がんばって

いきまあす!

CLUB66 予行練習

dsc_0261

「いらっしゃいませ~」 見慣れた顔たちが

CLUB66のガラス扉から入ってきました。

今日は66OPEBNに向けてのシュミレーション!

実際に食事を出してみて、どんな風に動けば

いいのかを実験してみました。

子供たちもお客さんになりすまして、なんだか

よそいきな感じ(笑)

ランチにする予定のスープセットやスイーツを

出しつつ、「このときはこんな感じの方がいいんじゃない?」

などなど・・・・打ち合わせすることが山ほど!

毎週金曜日だけOPENする、おうちのように寛いでちょっと

ご飯が食べれる、ご近所カフェのような場所を作っていけたら

と思っています♪CLUBなので、クラブ員制にしてみようかと・・・

会員カードなんか作っちゃって、きて頂いたときにスタンプを

押したらいいかも「出席カードみたーい!」などなど(笑)

そんな声に応えて、かわいいカードいれみたいなもの

見つけちゃいました!

dsc_0279

色々な人たちと素敵なことを見つけていきたい!

その第一歩を踏み出そうと毎日、試行錯誤の

日々なのです。

OPENは今の所5月10日の予定です!

さあ、がんばって準備するぞー!

レトロ感、出せたかな♪

ncm_0284

先日、Iさまご夫婦が現場で一生懸命ワックス

を塗ってくださった建具が取り付けられました。

上部には格子柄のガラスがはめ込められて、

なんだか懐かしい感じがします♪

昔の建物なので、てんじょうもちょっと低くて

建具の高さも私とあまり変わらない感じです(笑)

そこがまた、落ち着く感じがして・・・・・

キッチンに造作したカウンターはレトロ調の

モザイクタイルを張り込んで。作業台としても収納

としても活躍してくれそうです。このタイルはちょっと

ncm_0289

渋めの緑や青の色がレトロ調のイメージにぴったりだと

選んだもの。雰囲気よくおさまってよかったです♪

さあ、今週末のお引渡しに向けてラストスパートです!

学びの時間

ncm_0273

雑貨やさんって、色々なおみせが街には溢れていますよね・・

特に女の子は大好きな人が沢山いると思います。

私も子供達が小さかった頃、学校から帰ってくる合間の

わずかな時間に雑貨やさんのはしごをしていたのを思い出します笑

その当時は、歩いてもいける自由が丘に自転車を飛ばし、季節の

感じられる小物やファブリック・グリーンなどを物色してましたねえ。

家の空間や飾る棚のイメージを頭の中に描き、今あるものとのバランスや

色などを考えながら、「おっ、これはいい感じ!」なものを見つけたときの喜び♪

実際、家に飾ってみてGOOD!なときも「ん?大きさがいまいちだったかも・・・」

など、失敗のときもありました。

ncm_0271

今、お仕事としてリフォーム完成後の事例用写真の飾りつけやお客様から

小物や家具を選んで欲しいとのご要望に応えられるのもあの頃の冒険や

失敗が生かされてのことなのかもなあ・・なんてことを思ったりしています。

子供達も大きくなりました。これからは、もっと自分の時間を使って様々なことを

学んだり、吸収したりできたらいいなあ♪

共同作業です♪

ncm_0268

つなぎがとっても可愛くてお似合いなI様ご夫妻!

建具をご自分達で塗装する♪ってことで、工事に参加

して頂きました。お二人でモクモクと塗っている後姿を

パシャリ!和やかに作業している様子に私もにんまりして

しまいました。

扉の上部の空いている所には昔懐かしい格子のガラスが

入る予定です。全体的に昭和レトロな雰囲気に仕上げる

プランのIさま邸・・・

照明器具なども骨董屋さんから買い付けたり、お父様から

譲りうけたものを組み込んだりで、とっても出来上がりが楽しみ

です。まだまだ、もうもうとした現場ですが毎日みんなで共同作業

で、着々と進んでいってます!

今日は、お休みのところ工事に協力して頂きありがとうございました♪

出来上がりまで、ご一緒に楽しんでがんばっていきましょうね。

よろしくお願いします!