先日TVで、大きなライオンが愛おしそうに女性の飼育員と抱き合っている場面を見た。
サーカスで虐待を受けて、4歳の時に保護されたらしいそのライオンの眼は
人間を恨んでいるまなざしではなかった。
どれだけの深い愛情が彼を救ったのだろう。。。
その映像を見ながら、涙がこぼれた。
動物と人間が心をかよわせて会話することは、絶対にできると思っている。
むしろ、人間よりも純粋で言葉のない彼らとだからこそかもしれない。
小さい頃から、猫を拾ってきては母や父に頼み込んで飼っていた。
夜、怖いときには一緒に寝て哀しい時には寄り添ってくれた。
「わたしの気持ちが分かるんだな。。」ととても嬉しかった記憶。
今、事務所で飼っているSORAともケーズの大切な仲間として
心をちゃんと通わせていければなあと思っている。。。。
人も動物も正面から向き合って、誠実に接すれば必ず分かり合えるはず
そんなことを思う今日この頃です・・・
作成者別アーカイブ: k.seino
一段落で・・・
先週末、職人さん達もまじえてスキーに行ってきました!
お引き渡し日が続いて、バタバタだったのもようやく
無事に終わり(もしや、スキーになんか行ってる場合
じゃあ、ないのか?汗)な空気も漂よっていたのですが(苦笑)
真っ青な空と真っ白な雪景色。
みんなでほどよい汗をかき(雪合戦も時折勃発)
久々に思い切り、身体を動かせて気持ちよかったです!
夕食のあとは、温泉街にくりだし(外国人がやたら多かった驚)
超あやしげな(笑)昭和のスナックでしばしカラオケ大会♪
仕事を離れて、仲間と楽しめる時間を持てるのは
ほんとに素敵だなあ・・と改めて思った冬の一こまでした。
トータルで
お部屋のコーディネートを考えるとき、内装材のカラーやテクスチャー・
家具などは、イメージに合わせて選ぶことができるのですが
こと、家電になるといっきに選択肢がせばまります。
テレビや冷蔵庫、エアコンなど・・・暮らし始めると
必ずや置かれるであろうものたち。
そういうものなのだと割り切ってしまえばいいのでしょうけど
もうちょっと、なんとかできないかしら—といつも思います。
機能性を考えると、デザインよりも優先させることがあるのかも
ですが、トータルでお部屋のイメージを追求したいとなると、突き当たる
壁なのです。ちょっと、ネット検索してみたら冷蔵庫にカラーリングを
施してくれる業者なんかもあるみたいなのですが・・・
事務所を新しくするにあたり、やはりこの問題にぶちあたった私達は
塗装のhiroくんに無理を言って白色のエアコンや冷蔵庫に色を塗ってもらっちゃいました!
メーカーさんにはもしかしたら、まゆをひそめられてしまうかしら(苦笑)
個人的に、家電製品の更なるデザイン性進化に期待しております!
ふれあい
新しい事務所になってからは、色々なメーカーの方や業者の人たちが訪ねてくれるようになりました。
路面店になったってことはこういう事なんだなあ・・・・と改めて感じています。
表に郵便受けを出していないので、宅急便や郵便配達の人たちも引き戸をあけて、直接
手渡ししてくれます。(不在の時には多分、ご迷惑をおかけしているのだろうな汗、ごめんなさい)
新しいケーズは北町の商店街の並びにあるので、直接顔を見てお話しながらものを買うのが好きな
私は『お肉やさん』や『お魚やさん』『たい焼きやさん』・・・って並んでいる商店街の
たたずまいにホッとしてしまいます。
最近はメールやネットで用が済みますし、スーパーのレジもセルフレジなんていうものがあり、人と接しなくても一通りの
買い物ができてしまう様になりました。便利なときもあるけれど、さみしいよなあ・・・なんて、感じるのは
古い人間だからでしょうか?(笑)おしゃべりしているうちに、普段買わないお勧めのものに出あったり
おまけがくっついたり♪そんな、コミュニケーションが楽しいなあと思います。
最近は娘も「商店街っていいよねえ」なんてことを言ってます。
学校帰りに寄るたい焼きやさんのおじちゃんに、いつも「おまけ」を頂いているからかな(笑)
いつも、ごちそうさまです♪
プラスαを
お住まいになられているマンション内で、より広い間取りのお部屋を購入なさってのリノベーションです。
リビングに隣接している和室を壊し、ワークスペースとクローゼットに変更。
ご夫婦の作業スペース、お子さんの勉強スペースとしても活用できます。
キッチンに収納家具を新たに設置し、壁面にアクセントとしてエコカラットを貼ったり・・・
リフォーム済み物件でしたが、よりよく暮らせるようにと各所に手を加えました。
2世帯で住む
2世帯住宅にするために、ご両親の戸建て2階部分に
リビング・寝室・子供部屋・ユーティリティーをゾーニングしました。
素材にこだわり、床は無垢材のフローリング・洗面壁面は
数種類のタイルを組み合わせてイメージを形作るなど
内装にもお気に入りを取り入れました。
息子さんの部屋は小屋裏を利用したロフトスペースを
新たに造り、スペースを有効活用。家族それぞれが
2世帯での生活を楽しめるように工夫しました。
大人の入り口
私の前を手をつないで歩く小学生の男の子とお母さん。
「私も息子とそんな風に歩いてたんだっけ?」
なんか、遠い記憶をたどってみたり・・・
今年、息子が成人式を迎えました。
20歳といってもなんら変わる事のない
のんきな学生ですが、さすがに手をつないで
一緒に出かけたり、色々なお世話をすることは
なくなりました(笑)
赤ちゃんのときは夜泣きがひどく、歩き出す頃には
猪突猛進・高所大好物、学校に入れば、いたずらのねた探し(苦笑)
新米ママは、右往左往してばかりだったなあ・・・
息子の成長の20年は、母親としての成長の20年でもありました。
親としての忍耐力やコミュニケーション力、そして日々の小さなHAPPY
の積み重ねの尊さを実感することができました。
子供たちに母親にしてもらって、本当に幸せだなと思います。
成人を迎え一区切りですが、これからもお互いによりよい人間に
なれるよう、頑張っていきましょうね!
あなたへの小言はまだまだなくならないでしょうけど(笑)
『お母さん』はまだまだ頑張ります!
2015年の最初に
新年、明けましておめでとうございます!!
新しい一年が始まりましたねえ・・・・
今年は、新年明けて早々に地元の神社にお参り。
実家お泊まり&近場の温泉へ。
娘の「バレーボール新年合宿」のお餅つき大会。
と・・・・
〈たまのまとまったお休み、寝正月でもいいかなぁ・・〉
なんてことは、どこへやら(笑)
一年・一年節目を作った古の人たちは、本当に素晴らしい!
年末にはその年を振り返り、色々と反省をしたり・・・
年明けには新たな目標設定や決意をしてみたり・・・・
気持ちのリセットができます♪
2015年はどんな年になるのでしょうか?
いえ、「どんな」ではなく「こんな」年にしたい!
というイメージを持って、一年を過ごせるようにしたいなと思います!
今年は、忘れようとしていたことや敬遠していたことに
あえて、挑戦してみようかなあ・・なんてことも考えています。
みんながそれぞれ、健康で明るく過ごせる一年でありますように!・・・
よいお年を!
昨夜は事務所でパーティーを開いてみました!!
新しい事務所になって、初めての試みです。
今年一年を振り返りつつ、ケーズの仲間と職人さん達とで
なぜか、「仮装」で宴会です(笑)
私も先日、勢いでピンクのボブヘアーかつらを買ってしまった
流れから、妙なマトリックス仕様で皆さんをお出迎えすることに(汗)
でも、普段では見られないみんなの表情を見ることができて
本当に楽しかったです♪
仕事をはなれて、楽しい時間を共有できるのは本当に嬉しいことですねえ・・
ビンゴ大会でプレゼント交換・ケーキ争奪じゃんけん大会など、娘たちも
一緒に参加させてもらったので、とても楽しそうでした!
今年一年もみんなが健康に、忙しくお仕事できたこと。
仕事以外での楽しみも共有できたこと。
そして、素敵なお客様たちに出会えたこと。
すべてに感謝です!!
今日でケーズの今年の営業は終わりです・・・
皆様もどうぞ、素敵な年末・年始をお過ごしくださいね!
来年も素晴らしい一年になりますように♪
どうぞ、よろしくお願い致します!!
冬至に想う
今日は冬至。
一年で一番、昼が短い日です。
事務所から見える、黄色い葉が少し残った大きな銀杏の木。
真っ青でキーンとした冬空。
午後にお引き渡しを無事済ませたS様から
ゆずを頂いたので、皮を刻んではちみつと一緒
にゆず茶で頂いたり・・・
陽だまりでお昼寝をしているSORAを眺めては
短い冬の陽射しを愛おしく想いながら過ごしました。
今日はお風呂にゆずを浮かべましょ。
よーく温まって、冷たいアイスでも食べようかしら(笑)
幼い頃にしてたように・・・・