作成者別アーカイブ: k.seino

一年の終わりに・・・


今年もあとわずか・・・
この時期になると、一年のあっという間さに愕然とします。年初に考えていた今年への思いは
どうだったかな?何か成長できたことがあったかな?と、ふと思いを巡らせたりしています。

子供達が新社会人・新大学生としてのスタートを切りこれまでの一年と比べたら、格段に大人になったなぁ
と感じる一年でした。それにひきかえ、できなくなる事が年々増えているような…苦笑
やはり、体力的には厳しくなってきますがそれを補うべく気力は充実させていきたいなあと
実感する毎日です!来年はどんなことが待ち受けているのでしょうか?
柔軟な心で、色々な場面に向き合えたらと思います!

本日で今年の営業は終了です。
今年一年、ありがとうございました!!
来年もどうぞ、よろしくお願い致します♫

Ver.12 2世帯住宅 66Ver.

公園がすぐ目の前の中古戸建の1Fをお仕事場、2.3Fを住居とした2世帯住宅にリノベーション。
お打ち合わせの段階で、ケーズの66スタイルを気に入って頂きまして66の2世帯住宅が誕生しました!

1Fのお仕事場にはキッチン・サニタリースペース・ベッドルームも完備して、上の階との生活時間が違っていても
気にならないように。。
1F・2Fのキッチン・洗面は、コンクリートカウンターで造作を。床のオークの無垢材とも相性バッチリで、素材感を生かした
温かな66空間に仕上がりました。もともと、カーペット貼りだった階段もイメージに合うように塗装仕上げにして
玄関廻りも塗り直し、照明器具や表札もコーディネート。おうちとお仕事場の一体感が出て、素敵に生まれ変わりました♪

2世帯+ワークスペース 66Ver.

公園がすぐ目の前の中古戸建の1Fをお仕事場、2.3Fを住居とした2世帯住宅にリノベーション。
お打ち合わせの段階で、ケーズの66スタイルを気に入って頂きまして66の2世帯住宅が誕生しました!

1Fのお仕事場にはキッチン・サニタリースペース・ベッドルームも完備して、上の階との生活時間が違っていても
気にならないように。。
1F・2Fのキッチン・洗面は、コンクリートカウンターで造作を。床のオークの無垢材とも相性バッチリで、素材感を生かした
温かな66空間に仕上がりました。もともと、カーペット貼りだった階段もイメージに合うように塗装仕上げにして
玄関廻りも塗り直し、照明器具や表札もコーディネート。おうちとお仕事場の一体感が出て、素敵に生まれ変わりました♪

Vol.4 『チャリティ文化祭』


11月最後の穏やかな日曜日。
いいお天気に恵まれて、チャリティ文化祭を無事に終える事ができました!!
会場準備では大工のHAMAさんやJUNくんに手伝って頂き、舞台や音響の設定を。
事前告知ではお客様にもチラシ配布をして頂くなど、本当に皆さんに助けて頂きました。
当日も快くプログラムにご出演頂いた皆様、遊びに来てくれた職人さん達、家族、近隣の方々
そして、ワンちゃん写真チャリティにご賛同下さった沢山の方たちに支えられて。。。
とても心温まる一日となりました。この場を借りて、感謝申し上げます

モアナ マーリエの皆さんの、優雅で素敵なフラ♪

YUKAさん、お着物でのお点前で会場の雰囲気が凛としました!


娘も参加させてもらっての帯の結び方のアレンジ。渡邉さんありがとうございました!

一足早い、クリスマスソングでウキウキした気分になりました♪

大工さんとは別人のミュージシャンJUNくん!かっこよかったです!

KANOさんの『ガラガラ』 無事、とりを務めあげました!

みんなで、ビンゴ大会!!賞品も喜んで頂けたようで♪


ワンちゃんのお写真が会場に沢山並んで、盛り上げてくれました!




遊びにもたくさん来てくれて、嬉しかったです!

保護犬団体CACIから金子代表やポピン君達に参加して頂き、保護犬の現状や活動について伺いました。


ロック君亡き後、N家に仲間入りしたルーツ君もすっかり「家族」です♡

皆様から頂いた温かいお気持ち、32,600円をCACIさんの活動に役立てて頂けるよう
ご寄付させて頂きました。本当に、ありがとうございました!!
少しでも多くのわんちゃん達が、幸せになれますように・・・・

感謝

みなさんにご協力頂いたチャリティーイベントが無事に終わって、ホッ♨

今年最後、ケーズのイベントをそろそろ。。
「お世話になっている北一商店街に活気を」 「保護犬達の為に何かできることを」 
「自分達も楽しんでできることで」
テーマは秋の学園祭シーズンということで「文化祭」にしましたが、なんせ準備はほぼ私達3人(苦笑)
現場も忙しかったりで、間に合うのか?と焦りまくりでした。
それでもケーズには、舞台を作ってくれる大工さん・音響に詳しい、ミュージシャンもこなす大工さん
そして、快く出演をかって出て頂いたお客様たちや仲間達がいて・・・




本当に心強く、ありがたかったです?
お忙しい中、ご協力ありがとうございました

当日は、職人さんや友人達・家族も応援に駆けつけてくれました★
本当に、ありがとうございました!!


司会をしながら、そんな皆さんに囲まれて考えたこと。
小さな命。でも私達と同じく守るべき大切な命のこと。
遊びに来てくれた保護犬たちの穏やかで静かな姿を見ながら考えていました。
人間に裏切られて保護されることになった彼らが、再び信頼と愛情を取り戻し
平和に過ごせる日が早く来ますように・・・
誰かとつながって、そしてつながりが広がっていくって素敵なことですものね!

Fine Day

『やっぱり二人とも、晴れ女だったねぇ!』
先日の台風一過のお天気のもと、onoさんと海沿いへドライブに行ってきました。
平日に二人で揃ってお休みを取るのは初めてのことで、空模様を心配していたのです。

なんだか遠足にでも行く気分で(笑)(海を見ながら、ご飯を作って食べようかな)
刻んだ野菜、トマトの水煮、ベーコン、チーズ。
それと登山に持って行ってるワンバーナーをかばんに詰め込んで。
着いたら、美味しそうなパン屋さんを見つけて!っと・・
SORAも一緒だから、海岸をお散歩したら素敵だろうなぁ!
(結局、台風後の波の高さと音にビビったSORAはブルブル震えっぱなしでした苦笑 ゴメン!SORA)


潮風に吹かれながら、海の向こうには富士山・・・
お昼を食べたあとも、ぼーっとしてしまいました。
平日の昼間、海っぱたに流れるいつもと全く違うまったりとした時間・・
お仕事の話もせずに、ゆっくりと二人だけで過ごしたのはいつぶりだろう?
大学の時?高校生の頃かなあ・・
子供達もそれぞれみんな独立して、おばあちゃんになったらそんな日々が訪れるのでしょうか?笑

楽しかったなぁ♪
また行こうね!!

Vol.4 『チャリティ文化祭』

~リフォーム会社がイベントするって、なんで?~
「普段は、楽しく心地よく過ごせるようにとおうちの工事をしているけれど
そのおうちのある街も素敵だったら、もっと嬉しくなるよね!
大がかりなことは無理だけど、ちょっと素敵で楽しそうな事ができたら♪」

最近、ケーズのお客様N様と元保護犬だった愛犬ロック君(今夏、天国へと旅立ちました・・)
とのご縁から保護犬問題の実情に触れる機会がありました。
SORAのように飼い主や可愛がってくれる人が、廻りにいないわんちゃん達がとても沢山いること。
そして最後には殺処分という痛ましい現実が待っていることを再認識したのです。
イベントの企画にあたって、「楽しい文化祭」+「少しでもそんなワンちゃん達を救うお手伝いを」というテーマで考えてみました。

N様のご紹介で、千葉を拠点に主に鳥猟犬の保護活動をされているボランティア団体CACIさんの
金子代表とのご縁を頂きました。
当日は、里親を待つ保護犬ポピン君と一緒にイベントに参加してくださいます!
里親になってくれる家族を待つ他のわんちゃん達の写真も展示しますので
これから犬を飼おうと思っている人・ボランティア活動に関心のある方々のご来場をお待ちしております!!


「わんちゃんの写真展示会」では事前に可愛いペットのお写真を募集致します!
イベント終了後、額装したお写真をプレゼント!
参加費¥800の内、経費を除いた残額をCACIさんに募金させて頂きます。
可愛いいペット達の写真で、小さな命を救う手助けができます!!
お写真はケーズまで、メール添付にて送って頂くか
(お名前・ご連絡先の明記、お願い致します。)
直接、お持ちくださいませ!
メールアドレス:ksp@ks-project.net 〈〆切り:11月20日〉


「文化祭」としては、我がケーズの社長が落語を披露・小野がフラダンスを仲間と一緒に踊ったり・・
他にもお着物着付け実演やギター、コーラスなど盛りだくさんのプログラムでみなさんに
楽しんで頂けたらと思っております!

事前申し込み:「お煎茶のお点前」・「着物を気軽に、ファブリック帯で!」のご予約を承ります。
どちらも定員5名なので、お早目に!
メール:ksp@ks-project.net    TEL:0120-078-107 〈〆切り:11月24日〉 

            ★11月26日(日) 11時から15時頃★   
 「北一商店街福引抽選会場」として普段は使用しているスペースにて開催いたします!!
  (ケーズプロジェクトの左4軒隣りです)

 
晩秋の一日・・みなさんと一緒に楽しく過ごせたらと思っておりますので
ぜひ遊びにいらしてくださいませ!! 
お待ちしております♪

フレキシブル リビング

リビングと隣り合った和室をフローリングにして、間仕切りの引き戸で区切れるように・・
広いLDKとしてまた、個室が必要な時には区切ってとフレキシブルに使えます。
まだ小さなお子様が気兼ねなく遊べるように、床は木目柄のフロアタイルにして
お風呂や洗面台もお掃除がしやすく機能的なものを採用しました。
洋室の一部をウオークインクローゼットのスペースにかえて、収納力もアップ!
全体的にすっきりとした明るい雰囲気に生まれかわりました。

走り回れるリビング!

現在の生活圏内で、中古マンションを購入してのリノベーションです。
和室のある4LDKの間取りを2LDK+W・T・Cへ変更してゆとりの
ある空間に。キッチンもリビングと対面にして、お嬢ちゃま達の
遊ぶ様子を見ながら作業できるようになりました。
床は無垢材、天井の高さをあげて配管をあわらしにしましたが
白く塗装をして、ライティングレールを施したことですっきりとした印象です。
リビングと寝室を結ぶウオークスルークローゼットは収納量確保と通気ができ、
スムーズな家事動線にも。
広いお庭とすっきりとしたリビングに、お嬢ちゃま達も大喜びです♪

女子キャンプ♪


お盆休みに女子(笑)だけでキャンプをしてみました。
息子の幼稚園時代のママ友とその娘、私と娘の4人+ワンコ2匹で。

小学生の頃、やんちゃだった息子が彼女の娘に悪ふざけをして怪我を
させてしまったことがありました。
その時には、親同士の立場で叱られたり、色々と意見をもらったり・・・
そんな濃い関係性だったからか、子供達が大きくなっても二人でご飯を食べに行ったり
登山をしたりというお付き合いをさせてもらっています。学生時代と違って大人になって
からの友人というのはなかなかできずらいと思うので、本当にありがたい存在です。

今回は軽自動車に四人+二匹が乗って、あと積めるだけの道具をつんでの初キャンプでした。
鍋も鉄鍋一つで、順番にきのこのソテー・ローストポーク・パエリア・ミネストローネ・・・
道具も工夫次第で、代用できるものは代用してとコンパクトなキャンプ!

最近流行りのグランピングも素敵だと思うけれど、アウトドアの醍醐味は自然の中に
いかに自分も溶け込めるかというところだと個人的には思います。
まあ、サバイバル生活まではいかないですけど(笑)
山の上でみんなで作っていただくご飯は格別で!ついつい食べ過ぎ、飲みすぎてしまい・・
漆黒の夜の林の中、早々に眠りに落ちたあと、テントのすぐ外で聞こえた動物の
鼻息のような音は夢の中だったのか?現実だったのか?・・・

自然の中で過ごすと心がリセットされて、随分と素直な気持ちになれるのだなあと改めて感じました。
子供の頃、日が暮れるまで遊び続けていた少女に戻ったような。。

また、機会を見つけてキャンプしたいと思います!!