作成者別アーカイブ: k.seino

日本一!

NCM_0587
「もうすぐ、今年も終わるねえ・・・」
高校受験を控えている娘とご飯を食べながらの会話。
「クリスマスも年末年始も講習があるけど、今年は
仕方ない!頑張るよ!」

なんだか、大きいものを一緒に見たくなって
富士山、見に行く?でもちょっと遠いし時間がないかなあ・・・
じゃ、高い所に登ってみる?そうだ!スカイツリーなんかどう?
ってことで、週末に初めてスカイツリーに行ってみました。

冬の夜空に向かってそびえたつ光の塔。
見下ろす街の灯りは小さな宝石のようで・・・
ちょっとは、気晴らしになったかな♪
これからラストスパート!
風邪に負けずに、頑張って欲しいな♪

男性よりも・・

NCM_0531
「かっこいい!」思わず言ってしまうくらいきびきびとした立ち振る舞い。
先日、生で初めて宝塚歌劇を観てきました。
産まれたのが宝塚市の病院なので、本当に小さな頃に観たことがあるらしいですが
記憶にはなく・・・  その迫力のある演技と歌に魅了されてしまいました♪
タカラジェンヌを送り出す宝塚音楽学校は、毎年1000人以上が受けて
合格するのは50人ほどの狭き門。その中でもトップスターと呼ばれるように
なるには、きっと並大抵の努力ではないのでしょうね・・・
特に男役をこなす女優さんは、本当の男性よりも男らしく、かっこよく見えます(笑)
理想とする男性像を表現してくれるからでしょうか。そういえば、最近のブーム(?)
いわゆるオネエと言われている人たちも仕草などは、女性よりも女っぽかったり・・
「女性とは」の普遍的な面を強調するからなんでしょうねえ。
最近は男の子が女性っぽかったり、女の子が男の子みたいだったりで性差がなくなりつつ
あるような風潮もある中、王道の男性・女性を見せてくれて、すがすがしく気分がよかったです!
そうそう、我が家の息子と娘にも「男らしく」「女らしく」あって欲しいなあ・・

お料理教室、できちゃいます?♪

大谷口賃貸マンション、第3弾!
今回はすっきりとした白を基調にして
玄関廻りから明るいイメージを大切にプランしました。
ダイニングとの仕切りを壁にせず、ダイニングテーブル
と間仕切りのカウンターを一体化させた造作家具で緩く
ゾーニング。
玄関から奥が臨めて、狭さと暗さを感じさせない間取り
になりました。大きなダイニングテーブルと明るいキッチン
で、お料理教室もできちゃいそうですね♪

66にて・・・秋の夜

大きなタルト!♪
1384179874103
今月は息子と娘の誕生月ということで
仕事が終わって、66にてお誕生会をしてもらいました!

夕方から、ざっと冷たい雨が降って木枯らし一号も・・・
そうでした。子供たちが生まれた頃も急に冬の足音が聞こえ始めて・・・

日々の忙しさであっという間に時間が流れて。
改めて、二人とも大きくなったんだなあ。。なんて、ちょっと感傷的になったりして。

みんなと一緒に夕食を食べ、ほっとする時間をともに分かち合って・・
外の冷たい風が心地いいくらい、心はあったか・ぽかぽかになりました。

マッチング

人と人との相性があるように、物と物との相性も大切です。
特に、リフォームや空間プロデュースの世界では・・・
120426122058
特に最近では、リフォームした賃貸のお部屋にそのイメージに
合うようにと、あらかじめ照明器具をつけてしまう事も多く
それぞれのスペースにあわせた大きさやイメージ、光の広がり方
などを考慮して、メーカーのものの他に雑貨系のお店やアンティーク店
などから買い付けをしたりしています。
130904155418
光を効果的に使うと、同じ空間もより華やいだ雰囲気になったり
ぐっと、落ち着いた空間になったり・・・ その光を包むシェードも
ガラス、アルミ、ウッドなどそれぞれの素材によって使い分ければ
さらに、素敵な演出ができるんです♪
これからの季節は、電球色の温かい色味の光でファブリックを使った
シェードなどがお勧めです。
クリスマスには、キャンドルスタンドを並べてろうそくの光で過ごす
なんていうのも素敵ですね!

季節の模様替えに、ライティングを加えるというのもお部屋の
イメージチェンジにはとても効果的ですよ。お部屋と相性のいい
こ、探してみませんか?

踏みしめて!

小さな頃から、外で遊ぶのが大好きだった
のは今もあまり変わらず・・・・
季節がよくなった最近も、時間が取れれば
郊外に出かけてはてくてくと歩き回ったり♪
本当は、少しづつ高い山にも登って縦走・テント泊!
が夢なのですが(笑)まだまだ、先のことですねえ。
でも、ちょっとした山に登るにもキチンとした足元の
装備や雨具は最低ラインだそうで、先日探しに行って
きました。
NCM_0488
足の長さや高さを測ってもらって、色々と試し履き・・・
「お客様の足には、一般的な日本のメーカーの靴よりこちらの
ものが合いますよ!」って、勧められたのがSCARPAの
シューズ。ソールががっしりで、大地をぎゅっとつかめそうなのに
履き心地は軽いのです♪家に帰っても「うん!いい感じ」って・・・
早く、雲海を見渡せる山に登りたいなあ・・・・

海と山と・・

七里ガ浜
週末、久々に友人と待ち合わせしたのは北鎌倉の駅。
お天気もいいし、連休ということもあって降り立った
小さな駅は大混雑!ちょっとしたハイキングコースの基点
ともなっているので、リュックを背負った家族連れやカップル
もたくさん♪
私たちは「今日は足の向くまま、お寺を回ったり美味しいもの
を食べたり・・気持ちいいい一日を過ごす!」をテーマに
日ごろの運動不足もちょっと解消したいなあと。
メインの通りから一本それた住宅街をそぞろ歩き、
分かれ道では、海のにおいのするほうへ・・・
途中で、昔ながらのお饅頭やさんで酒饅を調達してほおばったり、
気づけば、結構な距離を踏破してました。
あまりに夢中で歩いていたので、あっ、お昼ご飯は?(笑)
これも混んでるメインの海岸沿いを外れて、海が見下ろせる丘
をのぼっていくと、こじんまりとした可愛いフレンチのお店を
発見!!お料理もとっても美味しくって、秘密の宝の隠し場所
を見つけた気分で、嬉しくなってしまいました。
毎日の時間におわれた日常を離れて、行き当たりばったりのこんな
一日もたまには、いいですよね♪

ターゲットをしぼって

賃貸マンションのリノベーションです。
地域的に若い女性の顧客層が狙えそう!ということで、
イメージは女子学生のシェアハウス風ということに。
床やその他のちょっと、ホワイトシャビーな感じに合わせて、
キッチンの扉も既成のものから付け替えました。
カウンターで、ちょっと朝食を食べたりお茶をしたり・・・・
楽しげな様子を思い浮かべながら造っていきました。
ディスプレイもバードケージのウォールシールを貼るなど
可愛らしさを演出。
工事中から内見のお客様があり、お引渡しと同時にご契約となったようです!

キッチンって

130824161959

毎日立つキッチン。
ご飯を作ったり、洗い物をしたり・・・
実家のキッチンは、昔ながらの北側に面した
独立型のキッチンで、母はよく「ご飯を作って
いる時は孤独だわあ」と嘆いていたものです。
最近では、キッチンが家の主役というのも
珍しくありません。オープンキッチン、アイランド型
カウンターキッチンなど、みんながワイワイと参加できる
スタイルが主流になってきました。
最近の男性はキッチンに立ってお料理することに抵抗がない
というか、むしろ好んで料理をするようになったことも大きいですよね。
我が家の息子もお料理は嫌いじゃないようで、たまーにドーナツを作ったり
コロッケを一緒に作ったりもします。
130824180723
毎朝、出掛けに見る某番組の料理コーナー。
イケ面君が豪快にお料理するキッチンは、なんともかわいく色々な雑貨
が並べられているオープンキッチン♪
そうそう、ちょっとそれ風のキッチンを先日お引渡しになったお宅で
造ってみました。
だんな様は日本料理店の板前さん!ご自宅でお料理されるのかしら?
お仕事場とは違う雰囲気で、楽しくお料理してもらえたら嬉しいな♪

ちょっとシャビーな雰囲気で・・

中古マンションご購入後のリフォームです。もともと区切られた和室があった部分に畳コーナーを設けてその他はちょっとシャビーな雰囲気に。キッチン部分のカウンターをフォーカルポイントとして飾りだなにしました。水廻りにもクロスでアクセントをつけ、大工さんの造作した玄関収納やお子さんのステップなど手作り感、満載です!